[10]
冨樫に比べたら100倍まともや
[15]
そもそもスクエアは月1じゃないんか?
[25]
>>15
前は2話連載やったんや
前は2話連載やったんや
[19]
むしろ手がしびれてペンも持てなかったのによう月一でやってくれとる
[22]
こいつ壊したあたりから労働環境緩くなってね?
呪術とか休みすぎやろ
呪術とか休みすぎやろ
[83]
>>22
休みすぎなのはワンピースな
休みすぎなのはワンピースな
[24]
編集が壊したんだっけ?
どうやったらそこまで人間壊れるんや?
どうやったらそこまで人間壊れるんや?
[31]
>>24
編集もあれやがブレーキかけられん作者とマネージャー全員アホや
編集もあれやがブレーキかけられん作者とマネージャー全員アホや
[29]
月一くらい季刊誌に比べたらマシやろ
[36]
もう遠征なんてやらないでずっとサバゲーの方がよくね?
[50]
>>36
A級ランク戦もいつか見たい
今やられても飽きるかもだけど
A級ランク戦もいつか見たい
今やられても飽きるかもだけど
[43]
遠征者を決める試験のためのメンバーランダムでチーム作ります
だけで2ヶ月使ったのは流石に擁護できん
だけで2ヶ月使ったのは流石に擁護できん
[37]
別にサバゲー部分はつまらなくはないけどずっとやってたらうんざりするやろ
もうサバゲー部分は満足したねん
緊張感もないし漫画のなかでゲームやられてもなあ
もうサバゲー部分は満足したねん
緊張感もないし漫画のなかでゲームやられてもなあ
[46]
異世界との戦争設定いらんかったやろ
普通に競技にしとけばよかったのに
ベイルアウトで死なないせいで緊張感も絶望感も微塵もないわ
普通に競技にしとけばよかったのに
ベイルアウトで死なないせいで緊張感も絶望感も微塵もないわ
[182]
>>46
遠征だと遠征艇から一定範囲外に出たらベイルアウト不可の即死コースやぞ
遠征だと遠征艇から一定範囲外に出たらベイルアウト不可の即死コースやぞ
[67]
なんで若い漫画家ってすぐ体潰れんのかね
鳥山、斉藤、小田、秋山辺りは穴あけずに書いて今も元気なのに
鳥山、斉藤、小田、秋山辺りは穴あけずに書いて今も元気なのに
[840]
>>67
昔も山ほどいたが公表してねえ(揉み消し)だけだろ
昔も山ほどいたが公表してねえ(揉み消し)だけだろ
[77]
ガチで話進んでないのは青エクじゃないの
まだサタン倒してないんでしょ
まだサタン倒してないんでしょ
[152]
ヒュースが入ったとこまで見てたけど
4人ありならなんで他のとこもみんな4人にせんのや?
[175]
>>152
オペレーターへの負担がかかるっていうかなり苦しい説明は合ったで
最近でた給料の分け前が減る説ってのが主流や
オペレーターへの負担がかかるっていうかなり苦しい説明は合ったで
最近でた給料の分け前が減る説ってのが主流や
[181]
ヴィザとかミラみたいな戦略無視のどうしようもない敵が出てきてんのに
市街戦演習ばっかしてどうすんねん
みんなでバッグワーム使って特訓でもしてた方がいいだろ
みんなでバッグワーム使って特訓でもしてた方がいいだろ
[126]
最初から月刊誌で連載されてたらどうなってたんやろ
[87]
アクタージュの人に作画やってもらえばいいんじゃね
[76]
冨樫と違って体調ガチで悪いから許してやれ
コメント
コメント一覧 (13)
ようやく普通になっただけやんけ
テニプリとか4話掲載してた時期もあった気がするが、週刊換算で載っけてたんかな?
まあ書いてくれるだけでありがたいわ
体壊して1年休載、下手したら終わりなんてことになるんだったら年に1回連載とかの方が良い
叩いてる人はただ叩きたいだけか感謝の意が足りないのでは
2話→1話になったのはアニメの影響もあるだろうし
なんでまた表紙とかカラー描かせてるんだよ
いい加減に編集は学べよ