[4]
生活水準がずっと儲かっていた頃のままだったんだろうな

[5]
あの面白かった頃のパタリロを返して

[144]
>>5
初期のオカルト絵画とギャグ漫画の融合ぽいがよかった

[159]
>>144
トーンを使わないから画が100%本人の作画なんだよな特に初期は
本当にオンリーワンの画だった

[11]
単純に全盛期の贅沢やめなかったせいじゃん
平均的な日本人と同じ生活してりゃ十分な生活できてたはず

[74]
>>11
生活水準って一度上げると下げるのがめちゃくちゃ苦しいもんだぞ

[18]
なぜか作者は女性だと思ってた

[21]
宝石収集が趣味の貧乏がいるかよ

[26]
腐女子の王のようなおっさん

[36]
パタリロは読んだことないけど
このあいだ読んだ怪奇もののオムニバス短編集が面白かったわ
まあ面白いのだけ選んで単行本にしてるのかもしれないが

[41]
30年前なのか
読んだけど全く古さを感じなかった

[54]
パタリロじゃないけど
きのこの話が怖かった記憶だけある

[238]
>>54
そば清な
短編怪奇シリーズ面白いよなあ

[78]
のむらしんぼも豪遊してたら連載が鳴かず飛ばずになって
借金生活になったくらいだから

[60]
あれだけ魅力的な作品描ける人だから絶対大丈夫だよ
なんどでもブーム来るわ

[67]
奥さんバレエ教えてるやろ
今でもそこそこお金持ちやん

[117]
>>67
そもそも奥さんの実家が金持ちだしな

[68]
売れてるときはお金使う暇が無いくらい忙しいその反動なのかね

[58]
そういうネタというかキャラでやってるだけだぞ
実際は大金持ち
今でも連載途切れてないし

[75]
生活レベル上げたらダメだな
簡単に破滅する










引用元: