[8]
藤原啓治も石塚運昇も死んじまった
[9]
負けたら解散とか言い出してから何も出来なくなった感じだな
[11]
プロ編描かなかったからだろ
最後はプロとして活躍してて
最後はプロとして活躍してて
拓海と啓介がニュルでチーム組んでレースしてくれてたら夢があったのに
[14]
実際当時の峠の走り屋とかに外車なかっただろ
ほとんどシビックとかだし
あとはスバルの名前覚えてないやつ(インプではない)とかそれこそFCFD
ほとんどシビックとかだし
あとはスバルの名前覚えてないやつ(インプではない)とかそれこそFCFD
[16]
今「経験詰んだ」作者が死に絶えた「旧車」として
ガソリン車のいろいろ描いてるのはそういう意味では面白いよな
[20]
スーパーカーとか出せばよかったのにな
[21]
ランエボやインプみたいな4WDが最強って結論に至ったからでしょ
実際最終回でもハチロクの後はインプ乗ってたし
実際最終回でもハチロクの後はインプ乗ってたし
[31]
>>21
峠自体はカプチーノ、というか本質的にはチャリにも負けると書きながら思ってたんだろ
下り最速のハチロク、なんてそういう意味では本当に幻想だ
峠自体はカプチーノ、というか本質的にはチャリにも負けると書きながら思ってたんだろ
下り最速のハチロク、なんてそういう意味では本当に幻想だ
[26]
プロDっていう枠組みが好きになれなかった
対戦相手としてはラストが一番残念 ノーマルのエンジンとかアホか
対戦相手としてはラストが一番残念 ノーマルのエンジンとかアホか
[29]
プロジェクトDになってからつまらなくなったからな
神奈川なんてライバルにどんなのが出てきたのかもよく覚えてないし
せめて最後は成長した啓介と決着つけてほしかったわ
神奈川なんてライバルにどんなのが出てきたのかもよく覚えてないし
せめて最後は成長した啓介と決着つけてほしかったわ
[33]
プリウスとかnboxとか出せば良かったのにな
[34]
バリバリ伝説の頃のが絵上手くね
知らんけど
知らんけど
[35]
いや別にS2000相手でも良いんだけどさ
しょせん北関東と箱根周辺走ってるだけだったからな
あれテンポよく日本制覇するストーリーならもっと楽しめたと思うわ
しょせん北関東と箱根周辺走ってるだけだったからな
あれテンポよく日本制覇するストーリーならもっと楽しめたと思うわ
[37]
湾岸ミッドナイトよりも貧乏な走り屋の世界
[39]
金がなけりゃやっていけない道楽だと明確に描かれてたよな
最後は医者の息子同士のバトルだったし
最後は医者の息子同士のバトルだったし
[48]
連載したころは走りやもいっぱいいたけど
最後のほうとか走り屋なんていなくなっちゃったからな
現実味にかけた
最後のほうとか走り屋なんていなくなっちゃったからな
現実味にかけた
[53]
関西の某峠の最速はアルトみたいな軽自動車
[54]
土屋圭市「86が峠で勝てるわけ無いだろ」
[66]
乗ってる人間までショボくなってったじゃん
ピークは初戦だったよなこれ
ピークは初戦だったよなこれ
[68]
>>66
ランエボ軍団あたりまではみんなキャラ立ってたな
ランエボ軍団あたりまではみんなキャラ立ってたな
[63]
そしてカプチーノへ
コメント
コメント一覧 (10)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ゴ ワ シャ ア ア ア 公道最速伝説 頭 文 字 D
第1000話「限界領域」
ズギャア ドガシャア
「どう見るアニキ…」
ドゲズギャア
「この勝負…藤原が不利だ」
「どういうことだよアニキ」
ゲアアアドゴアアアア
「それは…今にわかるさ」
ギャアア グワオリャアアア
ゴアアアア
第1000話「限界領域」終わり 次回第1001話「さらなる限界領域」
kakitea
が
しました
でもそれでいい 思い出は思い出だから美しいんだ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
特に城島のどれほどの技術を~の下りは屈指の名言だと思うわ
kakitea
が
しました
その先は敵キャラの個性もバトル内容もインフレの説得力もイマイチだったかな
kakitea
が
しました