[119]
蜘蛛子パート以外見る意味ない
[2]



[7]
蜘蛛と人間と魔王がほとんど接点持たないまま1クール終了して
続きはまた今度ねって
作ってる奴らは本当にこれでいいって思ったのかな
作ってる奴らは本当にこれでいいって思ったのかな
[10]
漫画の方が構成うまいよな、
一々他の視点に飛ぶから分かりにくい
[15]
これ、面白いか?
蜘蛛と化け物の戦闘ばっか
蜘蛛と化け物の戦闘ばっか
[25]
>>15
むしろ人間パートがいらない
むしろ人間パートがいらない
そのせいで蜘蛛の戦闘端折られすぎだからつまらない
[16]
他の転生者が15歳くらいなのに
蜘蛛子だけ生まれたてってなんか変じゃない?伏線?
[32]
>>16
地上描写と地下描写で15年ズレあるらしい
飛田魔道士が言ってたやろ
地上描写と地下描写で15年ズレあるらしい
飛田魔道士が言ってたやろ
[20]
逆に2クールやるから、ミルパンセ(てーきゅう板垣)とかいう
超低予算糞スタジオが制作任されて
蜘蛛の戦闘シーンが全部ショボいポリゴンになったんだぞ
超低予算糞スタジオが制作任されて
蜘蛛の戦闘シーンが全部ショボいポリゴンになったんだぞ
[22]
アトラクナクア
[33]
時系列がメチャクチャなのは結構前に気がついた
[41]
悠木がクドくてこれはだめにしてると思う
[51]
時系列というか、場面場面でどんだけ時間経ってるか分からんし
たまに出てくるデフォルメされてない蜘蛛は一体何なんだ?
たまに出てくるデフォルメされてない蜘蛛は一体何なんだ?
[61]
>>51
相手をびびらせるパッシブスキル
相手をびびらせるパッシブスキル
[54]
OPのクレジットが無駄に強調されてんの嫌い
[67]
良くも悪くもここからが本番だからな
そのために他の転生者の話やったんだろうし
そのために他の転生者の話やったんだろうし
[89]
なろうにありがちなゲーム設定がよくわからん
マリオやバイオじゃ身につかないのか
マリオやバイオじゃ身につかないのか
[95]
>>89
RPGやってなきゃ意味わからんだろうけど
アニメ見るようなやつは一回ぐらいはRPGやったことあるだろ
RPGやってなきゃ意味わからんだろうけど
アニメ見るようなやつは一回ぐらいはRPGやったことあるだろ
[121]
クラスメート全員で転生するタイプのって
現世での格差をひっくり返す思惑とかあるんじゃねえの
転生してまで思い知らせてやりたいって複雑な願望の現れだと思う
付き合わされる視聴者は辛いがw
現世での格差をひっくり返す思惑とかあるんじゃねえの
転生してまで思い知らせてやりたいって複雑な願望の現れだと思う
付き合わされる視聴者は辛いがw
[100]
勇者のお兄様が死ぬとこだけはいい演出だった
[92]
このアニメめっちゃ面白いわ
多層的な作りでかなり新鮮だと思う
多層的な作りでかなり新鮮だと思う
コメント
コメント一覧 (30)
でもクモ子の言動と性格が不快すぎて無理だった
地龍の自決見て、自分が生にしがみついて惨めに生き延びるのが情けないとか何様目線?
kakitea
が
しました
マンがそのままアニメにすべきだった
kakitea
が
しました
なろうの漫画とかどこで見てるんだよ
kakitea
が
しました
てかずっと敵倒して強くなっての繰り返しで1クールかけてろくに展開が進まないのは作ってる時にヤバイって思わなかったのかな
いきなり人間とか魔王にシーンが飛ぶのもウンコだわ
ちょっとした遠因を匂わせる程度で蜘蛛と人間と魔王が直接接触することもなかった
こういう無意味な同時進行やって勝手にクソの塊になるアニメはめっちゃ多い
まあ時系列が曖昧だから同時進行じゃないのかも知らんけど
kakitea
が
しました
わかりやすさ重視屋根
なろう系は自分を最強にするにはゲームからステータスとかスキル持ってくるのが手っ取り早い
蜘蛛はその分野の名作枠
kakitea
が
しました
中国で今期ホリミヤとトップ争いしてる
アメリカとかでも隠れダンジョンレベルの評価なのにな
kakitea
が
しました
ぶっちゃけこの作品はなろう初期に貢献しただけで、今となってはそこそこの作品だぞ
まあ、何が面白いのか分からんから端折られてるんだろうがな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そもそもストーリーの観点から言えば1話で終わらせて良かったんじゃないか。
でないと今時のアニメ視聴者からみたら飽きるし円盤代も馬鹿にならんし。
俺はツンデレ吸血っ子といちゃいちゃするのをひたすら見たいだけなんだよ。
kakitea
が
しました
あっちこっち書かれてるけど、人間パートがよく分からなくて、特に深掘りもされないので人間関係もよく分からないまま進むし、誰目線で見てればいいか分からなかったので飽きたのが一つ
あと蜘蛛の声優さんがウザすぎたのが一つ
最後になんか強そうなのと戦うけど、レベル上げには必要でもストーリー的に必要な戦闘だと言う感覚ではなかったので、スピード感自体は良かったけど、言ったら強い雑魚戦が続いてるわけでやっぱり飽きた
原作組には良かったんじゃないのかな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
まあ…でも考えてみればあの何とかって魔王も蜘蛛系のモンスターのはずなのに人型だったしな
過剰に期待したこっちが悪かったのか
kakitea
が
しました
蜘蛛子の長い独り言が挟まれてテンポ悪い。
kakitea
が
しました
蜘蛛が戦ってた1年は人間に生まれた連中はまだ赤ん坊だぞ。
人間サイドは転移したわけじゃないぞ。15歳とかでいきなり前世の記憶が思い出されたわけでも無い。異世界での成長と前世時代の記憶が時間をかけて同居してるだろう。
kakitea
が
しました
逆に人間パートは絵で見てるお陰で、小説よりは興味が持てる感じ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
とりあえず動かしてみた、とりあえずマシンガントークさせてみた
とりあえず人間パート多めにしてみたって感じ
kakitea
が
しました
てかこのすばスタッフあの作画なのにめちゃくちゃ有能揃ってたんだなって
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました