[2]
元々もこっちとオギー以外やさしい世界だったぞ
[5]
木箱成長してるのええな
ニコは人の描写描くの上手いわ
ニコは人の描写描くの上手いわ
[8]
ビューティフルホース(美馬)さん


[28]
美馬って名字で笑うわ
[6]
後は受験やって完結か
[9]
ゆりとサチは問題ないんやな
[11]
あっさり風味やな
[15]
キバ子をデブじゃんって言う時のサチの顔すき
[17]

こわい
[3]
キバ子やっぱりデブじゃん
[14]
悪口の応酬で草生える
[22]
レスバトル強いキャラまた増えたな
[30]
一年ゆりまこが見れたのが収穫か?
[31]
木箱ってやっぱメンタル結構強いよな
アゴ本当にいい奴そうで草
アゴ本当にいい奴そうで草
[4]
キバ子ほんとちっちゃいんだな
うっちーがちょっとでかく見えるぐらいだ
うっちーがちょっとでかく見えるぐらいだ
[32]
あの二人らしい再出発やね
なんだい元気にやってるじゃないか…
なんだい元気にやってるじゃないか…
[35]
うっちーがいいヤツなのはよかった
なんかほっとしたわ
なんかほっとしたわ
[7]
アゴ彼氏いい人だな
これを馬鹿にしてた連中がいるらしい
これを馬鹿にしてた連中がいるらしい
[36]
最後まこっちが嬉しそうにしてるのええな
コメント
コメント一覧 (193)
絵だけ見たら別の世界線のもこ的な雰囲気がある
kakitea
が
しました
美少女キャラ同士の組み合わせだから余計に
kakitea
が
しました
ワイは凛々しい姫騎士風夏が見たいんや
kakitea
が
しました
わたモテの品格を損ねるからさっさと消えろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
もしかしてニコも映画やろうかどうか躊躇してんのか
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
もうこのままガチでキバ子を主役にしてくれや
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そもそもここのサイトコメントいつもほとんどないからバレバレだろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
嫌いなものになんで絡みに来るんだ?
kakitea
が
しました
そりゃ微妙かなあ、と思うことくらいはあるだろうが……
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
サチもいくらか毒抜きしたってとこか
三年が二年に訂正されるなら智貴絡みでサチも本筋に出る
可能性大か
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
内も他の女相手には健常なのにもこっち相手だけはおかしくなるという
まこっちとゆりはだいぶ回復気味
kakitea
が
しました
多分作画の贔屓だしスールネタも恐らくやるしクリスマス編でますます親しくなってる未来が約束されてんだわ
kakitea
が
しました
大体ブーイングで修正されるならゆりとかとうに上方修正されてるわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
過去に、ネモ視点の入学式と、3年の始業式で花びらネタが話題になったね。
今回も、もしやと思って扉絵を見直したら、
「トーンを貼ってる花びら」が「4枚」あった。
①「風」は、右上から左下に吹いており、
左下の、1番大きい花びらがリーダー。
「大きい」と言うより手前にある。
4枚の花びらは、右上から左へ、
「一緒の風」に乗って飛び、他の3枚も付いて行ってる。
②キバ子はガードレールに座ってるから、頭の位置が1番高い。
太陽を背にして「上座」。
kakitea
が
しました
ゆりとサチの黒髪に、右上からの日光が当たってる。たぶん真子にも当たってる。
コマ全体でみると、右が明るく、左のゆりの足もとに影がある。
太陽は「右上」であり、キバ子側に位置してる。
④「南小陽の暗喩」
登校じゃなく学校帰りだと見た場合、太陽は「南」に出ている。
「小陽=太陽」という暗喩。
昼過ぎだから、「南」の太陽が3人の顔を照らしている。
南 → 昼過ぎの太陽の位置
小陽 → 小さい太陽
⑤「入学式直後」
千葉で桜が散るのは4月の第1周目。
このシーンは、入学式直後らしい。部活の類はないから下校も早いと思う。
kakitea
が
しました
サチ、真子、ゆりは3人ともキバ子を見ており、会話の中心になってる。
⑦「真子が笑ってる」
真子は、口をあけて笑ってる。
キバ子は人の悪口を言っておらず、真子は相槌を打っているらしい。
それでもゆりが笑顔じゃないのは、ゆりが最初から歪んでるだけw無愛想。
キバ子はまだ、悪口が好きな訳ではなかったのかも知れない。
⑧「サチの立ち方」
立ってるんじゃなく、キバ子と同じガードレールに寄りかかってる。
サチのカバンの肩ひもが外れてるから、カバンはガードレールに乗ってる。
「キバ子の横」にいる。
kakitea
が
しました
キバ子から見ると、「サチ、真子、ゆり」の順であり、
心の距離と比例している。ゆりが1番遠い。
キバ子が1番頼ってるのは真子だけど、1番気が合うのはサチ。
⑦「ゆりキバ」
ゆりとキバ子は、正面から「向き合ってる」。
この頃はお互いの嫌なところ(同族嫌悪。似た者同士なこと)を知らない。
kakitea
が
しました
キバ子という愛称は、作中では全然登場せず、
読者のほうが多用しているだけで、ある種のメタ的なネタであり、
こうして、最後の最後で久々に登場するのは、このシリーズの最終回を暗示してるっぽい。
そして、智子のカメラテストの時の、
ゆりの「背中で語る」と同じアングルのキバ子。
ゆりキバの「似た者同士&同族嫌悪」で締めた。
さらに言うと、わたモテにおける象徴的なセリフ、
「あっうん」で締めた。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
一回キバ子のメンタル崩壊ぐらいやってほしかった
kakitea
が
しました
スクショ見る限り相変わらず性格悪いキャラがマウント取り合うだけのギスギスした雰囲気みたいやけど
kakitea
が
しました
湿度やべえわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました