[19]
戦争は悲惨というメッセージが受け取れないのかよ
頭悪いよな

[21]
いやそういう視点でみる映画じゃないだろ

[34]
誰も聞いてないのに自分から泣けなかったアピール笑うわ
中二かよ

[37]
まあそうなんだが
清太クズ説は定着してるし
地上戦やってた大陸はなんだかんだ言いながら悲惨だった

[65]
大人になって西宮のおばさんが正しいのが理解できた。
兄貴はボンボンとは言えあまりにもクズすぎるだろ

[66]
泣けるかどうかと言われるとうーんとなる
気持ち悪くはなる

[69]
中国の田舎だと普通に今もありそうだからな

[72]
やっぱ叔母との関係が大事だよな
妹の運命も背負ってんだから、自由奔放じゃいかんわ
ここら辺国関係なく人として共通認識だな

[77]
>>72
まあ
ゴロゴロしてたらそりゃ冷たくもされる
とても海軍軍人の子息とは思えない

[81]
自分のせいで妹を死なせた原作者の贖罪的な作品なんだろう?

[153]
妹が可哀そうとは思ったが
清太が可哀そうとは最後まで思わなかった
お前戦後は野坂だろ!とさえ思ったw

[154]
逆にアメリカ人が号泣するという

[167]
清太が短慮で余計な苦境にハマってくパニックムービーだろ

[179]
これって反戦映画じゃないし清太に違和感も高畑勲の演出的目論見だからね
むしろ想定内の反応すぎて草

[176]
清太=よくわからないプライドで暴走した日本軍
節子=それに巻き込まれた人

みたいなもんかと思ってる

[204]
>>176
これが清太18歳だったら「アホか」なんだけど
清太14歳だと「あー…」って感じ

[205]
>>204
まあそういうのも戦時ではかまってられないって話だからな
火垂るの墓は

[193]
当時の兄弟を描いた映画なだけで、国家を描く意図なんかないだろ

[191]
そもそも泣ける映画がいい映画って価値観おかしいから