[169]
シユウとビーム兵器の二種あるなら
今すぐにでも邯鄲までストレートにぶち抜けそうなもんだが
そうはならないのがこのキングダムワールド
今すぐにでも邯鄲までストレートにぶち抜けそうなもんだが
そうはならないのがこのキングダムワールド
[172]
今週崖登って終わりとか草
[173]
見れば見るほどあんな崖から攻めるのバカバカしく思える
敵が気付いてないならまだしも待ち構えてるし
敵が気付いてないならまだしも待ち構えてるし
[174]
>>173
だからって狩場があると分かってるとこに突撃して
だからって狩場があると分かってるとこに突撃して
無駄に兵を死なせたらそれこそバカの極みだし
[176]
>>174
おいそれじゃまるで8日間それを繰り返して
おいそれじゃまるで8日間それを繰り返して
軍を全滅させかけた王賁が無能みたいな言い方じゃないか
[175]
じゃあそんな戦場で攻めるなよ
[177]
特に策も無く普通に壁登ったぞ
なぜならウチの歩兵はつえーから
なぜならウチの歩兵はつえーから
[178]
つよいならしかたないな
[182]
で、歩兵が崖登ったあとどうやって騎兵が登るんだ?
[185]
>>182
歩兵団への対処に兵が集中
歩兵団への対処に兵が集中
→緩斜地に配備されてる兵が手薄に
→そこを騎馬隊が抜くって段取りしかなくね
あんな少数が包囲できない場所に上がったところで
あんな少数が包囲できない場所に上がったところで
弓隊に集中的に狙わせれば終わりだが
羌礼が暴れればまあ何とかなるだろ
羌礼が暴れればまあ何とかなるだろ
[183]
川渡りの次は崖登り
責任感とは何なのかがよく分かる
あったけえ…
責任感とは何なのかがよく分かる
あったけえ…
[186]
歩兵の泥臭さで勝つのが日身体
玉蜂や顎下との格の違いを見たわ
あったけえ
玉蜂や顎下との格の違いを見たわ
あったけえ
[187]
テン「騎馬隊の力は正直玉鳳や楽華に負けてるかもしれない」
まじかよ全くそうは見えんが
まじかよ全くそうは見えんが
[188]
モブクラスの練達度はそうなんだろ
モブの力なんかほとんど関係ないこの漫画では無意味な話だが
モブの力なんかほとんど関係ないこの漫画では無意味な話だが
[189]
おいおい、今度は昂と礼のラブコメが始まるぞ。。。
[184]
まぁ川のときのほうがまだ熱かったよな
コメント
コメント一覧 (11)
戦場を舐めるなって話だわ
てか落石少なすぎだろ
百姓で鍛えたとか練兵でどうにかなんのか
登り切ったとしても握力とかやばいだろ
原先生よお
ぶっちゃけそれしかないしワープよりはマシだしこれは仕方ないと思う
ただ軍師が軍師になってない問題はあるよね
慶次は迎え撃つ側で石の代わりにションベンぶっかけて追い落としてたけど
マジで無策で登らせるのは草ですよ
やっぱせんせぇはすげーよ
細かいこと考えずに読む分には面白い
水場とかないだろうし、囲えないほど大きさ丘ならそもそも攻める場所なんていくらでもあるだろうし、兵数も違うだろ