[6]
シリーズ延命するために作り手がコロコロ変わるからどうしようもない
作品が最も魅力を放つのは最初だけだ
作品が最も魅力を放つのは最初だけだ
[7]
アメコミを全然知らないので読まずに批判する気にはならない
[10]
釣りキチ三平が好きなのか
[20]
漫画がアメコミを打ち負かした ってどういうこと?
商業的に?アメリカでは日本の漫画を読むことが可能なの?
商業的に?アメリカでは日本の漫画を読むことが可能なの?
[27]
>>20
有名書店等でアメコミコーナーが大幅縮小されて
日本漫画の翻訳版が何倍ものスペースで拡大してる
有名書店等でアメコミコーナーが大幅縮小されて
日本漫画の翻訳版が何倍ものスペースで拡大してる
[21]
ヒーローが敵と戦う漫画ばっかなイメージ
[22]
政治思想ちらつかされると萎えるよね
[28]
そんなに釣り漫画が好きなら
マグロを解体するアイドルを映画化してみたらどうかな?
マグロを解体するアイドルを映画化してみたらどうかな?
[32]
昔、あるアメリカ人が、
「日本の漫画は絵巻物の伝統を引き継ぐもので、欧米の漫画とは異質」
と評していたね
「日本の漫画は絵巻物の伝統を引き継ぐもので、欧米の漫画とは異質」
と評していたね
[33]
全身タイツのヒーローのデザインいい加減にやめろ
[34]
進撃の巨人が海外で人気あるらしいな
[37]
進撃の巨人は最後もっと面白く終わって欲しかった
[40]
アメコミはポリコレでぐちゃぐちゃ
になったからな
になったからな
[62]
でも実写化しやすいよねアベンジャーズとか
現実的なヒーローだもん
悟空みたいな目にもとまらぬ速さのやつは映像化したらただ埃が舞うだけだし
衣装もコスプレになるし日本は狭いから戦うスペースもない
現実的なヒーローだもん
悟空みたいな目にもとまらぬ速さのやつは映像化したらただ埃が舞うだけだし
衣装もコスプレになるし日本は狭いから戦うスペースもない
[77]
>>62
最新版のスーパーマンが漫画レベルの戦闘を再現できてたから
現代ならDBのバトルを実写化できるよ
最新版のスーパーマンが漫画レベルの戦闘を再現できてたから
現代ならDBのバトルを実写化できるよ
[236]
>>62
キャプテンアメリカとかまんまコスプレだけどカッコイイ
髪までは知らん
キャプテンアメリカとかまんまコスプレだけどカッコイイ
髪までは知らん
[65]
平凡な男が別に世界平和のために戦うでもなく
自分の趣味に没頭するなんて
まあアメコミのヒーロー感には無い発想だろしな
自分の趣味に没頭するなんて
まあアメコミのヒーロー感には無い発想だろしな
[41]
アメリカってそんな表現の自由がないの?
[70]
アメコミ 日本の芸能
漫画 韓国の芸能
これぐらい違う
漫画 韓国の芸能
これぐらい違う
[247]
あっちはスーパーヒーロー物が多すぎだな
なんの説明もなくスーパーヒーローがいるたくさんいる世界
日本の異世界転生物なみにうんざりする
なんの説明もなくスーパーヒーローがいるたくさんいる世界
日本の異世界転生物なみにうんざりする
[257]
ワンパターンはワンパターンの良さがあるからな
お約束ってやつ
それをあえて繰り返す
お約束ってやつ
それをあえて繰り返す
[47]
あのヒーローを有色人種にしたよ!
あのヒーローをLGBTにしたよ!
あのヒーローをLGBTにしたよ!
コメント
コメント一覧 (26)
日本はそうはなりませんように。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
かっこよく描いてくれれば
ヒーローなのに被害者ヅラとかがウザい
kakitea
が
しました
この片手落ちな見識の低さがアメコミが停滞した理由
絵巻物もあるが、もっと言えばハリウッド映画が源流
手塚治虫がディズニーと一緒に見本としたのは洋画で、漫画のコマ割りの細かさは映画のカメラワークを模してる為だ
だから漫画はアニメと合わせてハリウッド映画がライバルなんだが、アメコミは自国の映画を上位の階層と考えて超えてやろうと目指してないから差が出る
その辺、同じアメリカ内コンテンツでも洋ゲーの方が進んでる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
普通の日常ものなんかも、俺達は意外とアメリカの日常をしらないから、やってくれたらいいのに
kakitea
が
しました
政治主張でストーリー性失って
ポリコレとLGBTでキャラの魅力失って
何でアメコミって社会的影響受けやすいん
日本の漫画もそれなりにバッシングされたが
今現在ノーダメなのに
kakitea
が
しました
漫画みたいなドラマいっぱいあるよね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
子供が買えるようになったほうが流行るやろ
kakitea
が
しました
日本で例えれば、あっちは仮面ライダーしか漫画ジャンルがない世界なわけよ。
(他にもありはするけど、極少数でメジャーではない。)
1コンテンツとしてどんなに面白かろうが、それしかなければゲップが出る。
加えてポリコレの台頭で変な制限がでて、コアなファンから敬遠され始めたし。
kakitea
が
しました
釣り針一つとっても江戸時代の暇な侍の暇つぶしから無数の釣り針が発明され、現在、日本には世界を圧倒する種類の釣り針があるくらいだ
一方、欧米は魚類の虐待の観点から釣り針の返しを禁止するなどますます釣りの規制が強くなっている
kakitea
が
しました
ヒーローに飽きたら見るもの無いのがアメコミ
アメコミの中に日常物とか恋愛物があればいいんだけどな
kakitea
が
しました
鬼滅みたいに陽キャも読みますって作品が出てこないのよ
kakitea
が
しました
絵巻とか落語みたいに今の漫画に繋がる文化の流れも多い
あと日本語も影響してる説とかある
言語の自由度がそのまま作品内の表現のオリジナリティに繋がってるとか
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
その中でも特にターザン・奇傑ゾロ・火星シリーズみたいな王道物がやっぱり人気で
その流れを汲んだスーパーヒーローが人気になってアメコミとして世界中で認知された
日本で言うとバトル漫画がやたら人気あるのと同じよ
選択肢が無いんじゃなくてジャンルが淘汰されただけ
kakitea
が
しました
したほうが迫力あるもんな
kakitea
が
しました
まぁrule34とか見ても外人も日本の漫画キャラのヘンタイ絵書いてて
アメコミキャラの画像なんてほとんどないからな。ドミノをアフロにしてる場合ちゃうぞ
kakitea
が
しました