[8]
ヤンマガは休載多くて比較的配慮されてるんだろうか

[9]
漫画家って健康診断とか受けてるんかね
そんな暇なさそう

[82]
>>9
つの丸が人生で初めて人間ドック受けて
余命宣告されてたの面白おかしく描いてたけど悲しかったわ

[10]
個人事業主なんだから自分で交渉すりゃいいだろ

[13]
木田と冨樫に早くカウンセリング受けさせろ

[15]
ドラマとかやとしつこく編集が押しかけてきっちり管理してるイメージなのにな

[22]
>>15
管理なんかしてないよ
描けるだけ描かせてるだけだよ
アホでもできる仕事

[17]
ハイスクール奇面組で新沢が腰がぶっ壊れて漫画書くのツライって
漫画でも何度も書いたのに引き延ばし、休むことを許さないジャンプ編集部
オレンジロードのまつもと泉もそうだったよな

[19]
競走馬みたいなもんなんだから
健康管理しっかりして長生きさせるようにしないといけないだろ

[21]
好きな時に立って仕事できるオフィス増えてきてるけど
漫画家は立って描くわけにいかんのかな

[23]
三浦健太郎は血液検査とかしてたんかなあ

[25]
8時間寝ないとダメなんですつってたの小畑だっけ
モノ書きの場合スケジュール管理杜撰過ぎるのも原因の一つだと思うけど

[31]
>>25
漫画家の好きに描かせてくれたら大分楽じゃね

現代においてこの手の問題の諸悪の根源は編集の茶茶入れの様な気がする

[26]
二日で書いて五日休むとかもできるんだろ?
どうすりゃいいんだろうな

[37]
印刷とかの都合があるから締め切り守らないと大変なんだろうな
みんなウェブトゥーンにいけばいいんじゃね

[50]
>>37
ウェブトゥーンはフルカラー週刊連載だからきついぞ

[40]
週刊誌はやめていいとおもうわ
3~4倍の量を月刊でやればいい

[66]
腰やるやつは姿勢が悪いのと運動しないから

[68]
プロ野球みたいに専属トレーナーをつけて健康管理してやればいいのに
それで腰痛予防とかできるんじゃね

[62]
ターちゃんの作者も腰痛持ちで
巻末でなんどもボヤいてたな