[23]
どんだけ好きだったんだよw
[24]
元気があってよろしいな
[29]
さっきアマプラで見たけどさっぱり理解できんかった
ガチのエヴァオタじゃないとわからんだろあれ
ガチのエヴァオタじゃないとわからんだろあれ
[32]
世間で思ってるほど漫画アニメは世界の広範囲に届いてない
が確実に小規模に届いてるニッチ商売ではあるんだよ
こういう意見言ってくれるのはそういうお客様
大事にせんといかんぜ
が確実に小規模に届いてるニッチ商売ではあるんだよ
こういう意見言ってくれるのはそういうお客様
大事にせんといかんぜ
[33]
というか元はSFだったのにQとシンはファンタジーだよな
[38]
初日に見に行って嫌儲で語れてよかったわ
あの瞬間が最大のピークで
取り残された連中はレビューでウダウダと怨念を垂れ流す
あの瞬間が最大のピークで
取り残された連中はレビューでウダウダと怨念を垂れ流す
[39]
庵野ってフィルターが薄い海外ではボロクソだな
まぁ当たり前に駄作だしな
まぁ当たり前に駄作だしな
[40]
100億行ったから勝ちだよ
資本主義だからなw
資本主義だからなw
[42]
今から怒り狂っても受け止めるやつはおらんやろ
[44]
同じ時間でプロメア見たほうがマシなレベル
[47]
海外のオタクもシンジとマリが結ばれたとか言ってて
おたくの発想は世界共通なんだな
あんなの男女のちょっとしたやり取りだろ
恋人同士とは限らない
おたくの発想は世界共通なんだな
あんなの男女のちょっとしたやり取りだろ
恋人同士とは限らない
[52]
はじめのパリの戦闘がぼちぼち良かっただけに、
後半それかいってのはほんとに落胆したな
後半それかいってのはほんとに落胆したな
[98]
>>52
クルクル回ってただけじゃん
同じような戦闘シーンが何回出てきたことが
クルクル回ってただけじゃん
同じような戦闘シーンが何回出てきたことが
[58]
話の都合で生えてきた第三村と謎のバリア装置はどうかと思うよな
[64]
まあ映画に心ある人が観りゃ良し悪しなんて判るわな
シンは私小説に逃げてる体なんで皆沈黙するだけだけどさ
シンは私小説に逃げてる体なんで皆沈黙するだけだけどさ
[67]
日本人ってほんとストーリーテラー居ないよな
手塚治虫くらい
手塚治虫くらい
[72]
マリがアスカに近接武器を降下しながら渡すところはおっと思ったけど
それ以外の2時間40分は微妙
それ以外の2時間40分は微妙
[74]
13号機と初号機のバトルはミサトの部屋とかシュール過ぎて外人はポカーンだろ
[78]
日常の中での巨大ロボと怪獣との戦いが好きだった勢もいるんですよ
[79]
外人もエヴェンゲリオン大好きなのか、まだまだ人気コンテンツやな
[82]
戦闘に緊張感が無いのは分かる
一対100万みたいな感じで三國無双みたいな緊張感だったな
一対100万みたいな感じで三國無双みたいな緊張感だったな
[411]
映画館で見れなかったのかわいそう
アスカとミサトは大スクリーンで見てこそや
アスカとミサトは大スクリーンで見てこそや
コメント
コメント一覧 (16)
kakitea
が
しました
セル画でグリグリ動いてれば中身はどうでも良いまである
萌えアニメスルーしてるからAKIRAの時代で止まってるもん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
これこそエヴァってオチを用意しないと許さない雰囲気ある
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
マダオとのバトルは演出として極力目をつぶる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
なろう大好きなのにオバロのCGアホほど叩いてたわ
kakitea
が
しました
ただ内容の良し悪しには関係ないけど今回ので完全にアスカが嫌いになったな
kakitea
が
しました
低フレームレートのカクカク感に巨大感のないスイスイ挙動、
最後はイナゴのような小型エヴァ軍団とか画面がうるさかったし
でも話は良かったから総合的には好きやで
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
訓練されたファン「まぁ、こんなもんか」
うーん、この
kakitea
が
しました