[10]
だからくたびれたサラリーマンの転生モノが多いんか
[12]
ソースもない書店員さんによると~によくここまで熱くなれるな
[13]
これは普通に正論やろ
金がある中高年が買う割合が多いのは当たり前やん
金がある中高年が買う割合が多いのは当たり前やん
[103]
>>13
いい歳したおっさんがあんなもん買ってるのを馬鹿にされてるんであって中高生が買わないことはどうでもええねん
いい歳したおっさんがあんなもん買ってるのを馬鹿にされてるんであって中高生が買わないことはどうでもええねん
[14]
アイコンの時点でヤバイ
[17]
ワイが中高生のころはラノベは学校の図書室で読んでたし正論やろ
[20]
少し前の中高生はその価格帯のCDばんばん買うてたで
[25]
書店まで行く学生も減ってる
[26]
なろうのサイトの方での閲覧者の年齢層見せてほしい
[141]
>>26
出しとるで
一番多いのは20代や
出しとるで
一番多いのは20代や
[29]
今の中高生はユーチューバーと韓国とあと何にハマってるんや?
[37]
>>29
金使うとしたら各種サブスクやろな
金使うとしたら各種サブスクやろな
[42]
これはさすがに嘘松やで
ラノベ買ってくやつは圧倒的に若い子が多い
少なくとも5年前までは
ラノベ買ってくやつは圧倒的に若い子が多い
少なくとも5年前までは
[63]
なろうって今の中高生がメインやなかったんか
今の中高生って鬼滅しか見てないんか?
今の中高生って鬼滅しか見てないんか?
[69]
>>63
30~35くらいのイメージ
それより若い世代は読んでない気がする
でもそれ以上の高齢者が読んでるのはビビった
30~35くらいのイメージ
それより若い世代は読んでない気がする
でもそれ以上の高齢者が読んでるのはビビった
[84]
>>69
その世代やとハルヒやゼロ使見てた世代やな
というかゼロ使ってなろうの先祖みたいなもんやし
その世代やとハルヒやゼロ使見てた世代やな
というかゼロ使ってなろうの先祖みたいなもんやし
[74]
ワイ活字苦手やからラノベくらいが丁度いいわ
[79]
~でしょうよ。
~でしょうに。
まあ、そうですわな。
キモすぎて草
~でしょうに。
まあ、そうですわな。
キモすぎて草
[87]
リプしてる奴らも30代↑なんやろうなあ
[101]
>>87
そらそうよ
なろう読む時間あったらsnsとソシャゲよ
そらそうよ
なろう読む時間あったらsnsとソシャゲよ
[89]
中高生向けに書いてるはずがオッサンにウケてしまうのは何故なのか
[96]
>>89
中高生の頃に読んでた奴らが成長できずに読み続けてるだけやからな
それで自分の感性が若いと思い続けてる
中高生の頃に読んでた奴らが成長できずに読み続けてるだけやからな
それで自分の感性が若いと思い続けてる
[67]
知り合いから聞いた話だと~←こいつの信頼度
コメント
コメント一覧 (33)
kakitea
が
しました
なろう(ラノベ)叩きが許されてたのは誰の心もざわつかせないからや
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
安価なラノベを学生が買うブームが去って元に戻っただけ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
何もわからん中高生ならまだしも
kakitea
が
しました
文庫の方なら子供でも買えるんだろうけど
kakitea
が
しました
今後子供の客は更に減っていくよ
本屋に限らずね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
結局プロもなろうで異世界書いてんじゃん
kakitea
が
しました
なろう界隈は規模がデカいから侮れないw
kakitea
が
しました
売れれば何でもいい人達がいちいち気にするかな
何かを愚弄したいなら自分の意見でやりなよ情けないことしてないでさ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
後地方にいると分かるよ本屋なんてそもそもほとんど無い
kakitea
が
しました
図書館でラノベ借りてく中年~老人かなり多いってさ
kakitea
が
しました
そんで年齢とともに漫画やラノベに流れていった
さすがになろうは文章も内容も子供の手遊び。良くて習作って感じで金出す気にならんけど
kakitea
が
しました
今時のラノベをそれなりの数の中高年が買ってること自体の気持ち悪さとレベルの低さ自体を否定はできねえよw
個々別の作品やそれらの属してるジャンルやレーベル等の母集団自体が気持ち悪いんだから傾向としてお察しせざるを得ない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
金に余裕あっても幸福とは限らないってことか
kakitea
が
しました
羞恥心を失ったらおしまいだよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
40歳くらいまでならラノベ世代
50歳くらいなら、ファンタジー小説世代(ライトノベルと呼ぶ言葉自体が無い)
書店で購入する人も居るだろうが、ツイでこんな事言われるようだから
電子書籍を購入する人が増える。
いちいち自分たちが扱っている商品を、どの年齢層が買ってるとか報告するくらいなら
もっと統計取って売り上げに貢献しろよ。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました