[7]
強い武器を師匠から受け継ぐ◎

[8]
ジャンプじゃない時点で天下は取れない

[14]
鬼滅って強キャラのジジイおらんな

[18]
漫画業界に与えた影響は鬼滅より上な気がする

[494]
>>18
確かに衝撃だった

先生らしくなく訳のわからんギャグも控えていたし

[27]
一般受けするには感情移入できるキャラがいなさすぎる

[32]
魅力的なライバル〇
適度な強さの先輩〇
個性的な師匠〇
真似したくなる必殺技〇

少年漫画やなって

[41]
>>32
これ!真似できる必殺技いっぱいあるのって結構重要やと思うんや!

[59]
読んでてゲンナリする漫画はあかんわ

[77]
鬼滅って明らかにシグルイの影響あるやろ

[76]
鬼滅はシグルイより衛府の七忍じゃね
鬼と人間の話やし

[84]
デコピン剣法とかいう究極のお笑い

[111]
クオリティ高くても子供ウケとか万人ウケとかあるしなぁ
鬼滅はウケがいい内容の上でマーケティングが上手かった

[112]
仇討の完成度やばいよな
あれは気力使い果たすわ

[113]
原作には伊良子の世話をしてた月島が主人公の話もあるんだよね

[125]
>>113
というか元々はそこまでやるつもりやったから出したんやろ
正直シグルイだけ読んだらいらないキャラや

[116]
いうほどシグルイ劇場版が興行収入400億になる国で生きたいか?

[164]
シグルイって面白いんだけどなんか読んでて疲れねえ?
他の漫画読むより疲れるんだよななんか

[231]
>>164
疲れる漫画ってある
加瀬あつしの作品もどれも面白いと思うんだけど
単行本とかで読むとくどく感じる
週に一回読むぐらいがちょうどいい

[123]
シグルイ描いたせいで完全にぶっ壊れたの悲C
エクゾスカルの時はみんなリハビリやからしゃーない…とか言ってたのに

[259]
冷静に考えてこんなアクの強い漫画が当たり前に知られてる方が異常やろ

[145]
炭治郎の手が修行により分厚くなったのは牛股リスペクト

[224]
でも刀での戦いを描くなら本当に斬ってほしいよな
それがない漫画は全部そこに不満が残る