[130]
努力云々はどうでもええ
敵側に同格以上のキャラが居れば多少マシになるやろ
問題は読者側が嫌がることやな
敵側に同格以上のキャラが居れば多少マシになるやろ
問題は読者側が嫌がることやな
[5]
でもありふれ太郎は叩かれてるよね
腕一本持ってかれて失明してんのに
腕一本持ってかれて失明してんのに
[9]
>>5
それはただの不幸じゃね?
努力とは言わない
それはただの不幸じゃね?
努力とは言わない
[19]
チート
ハーレム
勝利
なろう三原則
ハーレム
勝利
なろう三原則
[22]
バトル描写を言語化すると冗長でチープなだけや
[24]
ステータスオープンが嫌われる理由だけはわからんわ
[40]
>>24
強さの演出という一番の見せ場を数値化しちゃうからやろな
なろうに限らず手抜きや
強さの演出という一番の見せ場を数値化しちゃうからやろな
なろうに限らず手抜きや
[30]
対等な立場で相手に好きになっても、って恋愛できるビジョンがないから普通の恋愛だと感情移入できない
↓
せや!ヒロイン奴隷にして大恩感じさせてベタぼれにさせたろ
↓
せや!ヒロイン奴隷にして大恩感じさせてベタぼれにさせたろ
[32]
主人公の言動と内心描写が勘に触るから
[31]
元からすげー奴がイキっててもむしろ格好良く見えるけど
陰キャ中年がイキってるとダサく見えるんよ
それがなろう
半沢も2期はやり過ぎてた
陰キャ中年がイキってるとダサく見えるんよ
それがなろう
半沢も2期はやり過ぎてた
[95]
>>31
でも、原作半沢も結構鼻につく所あるで
でも、原作半沢も結構鼻につく所あるで
[59]
きらら系もテンプレの極みなのになろうみたいに嫌われないのは不思議
[62]
>>59
周りを下げて自分をあげるなろうムーブしてないから
周りを下げて自分をあげるなろうムーブしてないから
[43]
作者の願望のセカイ系
最高峰がエヴァ、底辺がなろう系
面白ければなんでもええぞ
最高峰がエヴァ、底辺がなろう系
面白ければなんでもええぞ
[87]
賢者の孫というハーレムでもなく当て馬もおらず転生要素も
作中の設定に組み込まれててタイトルが短い作品があるわけだが…
[73]
努力しないでああなりたいっていう作者の中身が出てるからな
[82]
なろうは努力してない、は結果としてそうなだけ
努力してない話なんてたくさんあるし
なろうはシチュエーションコメディだから
「努力を描写することが必要ない」っていうこと
努力してない話なんてたくさんあるし
なろうはシチュエーションコメディだから
「努力を描写することが必要ない」っていうこと
[96]
主人公持ち上げるのに周囲を無能にしたり悪人化するから
安易なマウント取りしないなろうはそこまで批判されてない
安易なマウント取りしないなろうはそこまで批判されてない
[708]
主人公が努力してるかどうかって
その作品の好き嫌いありきで決まるんやないの?
ワンパンマンとかトレーニングしたって言ってたから
ワンパンマンとかトレーニングしたって言ってたから
努力してるとか言ってる奴おるやん
[38]
うたわれるものみたいに活躍してポックリ死ぬ位が丁度いい
[726]
強くて優しいならいいけど優しさ欠如してる奴が多すぎて嫌なんよな
自分がされる事ばっか考えて優しくしてくれる女の子蔑ろにしたり
チートが嫌だからっていうより性格的な問題
自分がされる事ばっか考えて優しくしてくれる女の子蔑ろにしたり
チートが嫌だからっていうより性格的な問題
[84]
歴史系のなろうは結構面白いんだけどな
歴史マニアのおっさんが弱小藩の藩主になるやつとか
歴史マニアのおっさんが弱小藩の藩主になるやつとか
[562]
努力してるアニメキャラ見て自分も努力した気になるよりは
チートで楽勝してるキャラ見てさっと爽快になる方が健全やで
チートで楽勝してるキャラ見てさっと爽快になる方が健全やで
コメント
コメント一覧 (59)
ファンタジーじゃなくて、SAOとか棒振りとやってる事変わらんゲーム脳モノ
ファンタジー好きでもないゲームしかやってこなかった連中が一山当てる為に大喜利大会やってるのが丸わかり
②世界が悪いのだから俺たちが努力しても意味はない。上位者からの施しで状況を変えてもらうか、何かしらの一発逆転以外に道はないという諦め→神様からチート能力を貰う、スキル設定で一足飛びに技能を使える、転生に伴う理想の人間へ
③世相で今のポジションに落ちてしまっているだけで、すぐ上のバブル世代や好景気に恵まれただけの若い世代よりポテンシャルはあるはずだという不満→低ランクにされてる俺は実はSSSランク、もしくは俺が低ランクにいるのは「あえて」そうしているからという意地
④誰のせいでもなく社会のせい、不満をぶつける先が存在しない、もしくは不当な扱いを受けているのに何も言えない→わかりやすい悪役やヘイト役を立て、復讐で正当化し虐待することで不満を解消する(青葉予備軍向けコンテンツの追放系 回復術師のやり直し ありふれ 盾の勇者etc)
こんなコンプレックスまみれのコンテンツと比較とから
〇〇はなろうっぽいみたいなのは意味がないんだよ
1番好きだったのは消えたカルマの塔
うだつのあがらない俺でも本当は超人でしたみたいなの
あれは格下相手に油断したり、クリプトナイトみたいな弱点あるからマシか
ああいうのももなろう発多いんだっけ
わかる
敬語がデフォだし正直対等な女はいらないんだ
そもそも努力や修行の過程に興味も楽しさも見出だせない人がメインターゲットだからね
しかもその異世界が明らかに文明低そうならともかくパッと見現代に近いレベルだから違和感ある
あと無駄なざまぁが多すぎな
必要以上に勇者や敵をアホにしてそこから落ちぶれてるのを見て喜んでるのが気持ち悪い
全ての描写が薄すぎる
なろうに細かく濃い描写求めてないのかもしれんけど、描写が無かったり薄いと物語に説得力が無くなるって話なんだよな
無職を頑張って読むとずっと記憶に残るのってそこが大きい
なんか原作者どんな顔して書いてんだろうと、なんというか共感性羞恥に近いものがある
このすばみたいにギャグ寄りなら何らもんだいないのだけど
異世界の文明が高くても便利でもいいがその場合は変な知識チートとか異世界人相手にマウント取らない
無駄なハーレムしない(恋愛物ならいいがファンタジーだと増え過ぎて邪魔だし描写が薄いと物語が陳腐になる)
ざまぁさせる為だけの安易でアホな敵をポンポン出さない
他にもあるけどこんなとこかな
女主人公=百合
このタグだけで読む気が失せるわ
そしてそれはほとんど素人が趣味で書いたのをupしてるだけ
まずこれが大前提
嫌われる要素が100あるとして、作品一つ一つには20くらいしかないとしても膨大な数の作品があるから、全体で見たら重複して100すべて含んでるように見える。ただそれだけ
つまるところ、駄目な作品を探すのではなくいい作品を探すのが正しい
そもそも好みは人それぞれなんだから自分に合うのを探して読むしかない
ランキングとか人のおすすめとかアテにしてはいけない
「安易に成功を得る」事が不愉快な理由だ
今は主人公が強かったりストレス少ない展開をするだけでなろう系言う人もいるからな
敵が雑魚すぎて知恵を絞る必要がない
モブが安易に主人公を称賛する
悩みのない善人主人公
1つ2つなら爽快感、フルセットは虚無
ワンピース売れた後に、ジャンプで連載作の15作品ぐらいが海賊漫画になって、それで読者が「ワンピみたいなのがたくさん読めて嬉しい」って喜んでるような気持ち悪さ
嫌悪や唾棄の本質はそういう努力すらしない池沼のオナニー妄想で片付く程度の話や敵キャラしか出て来ないことそのものだし
現実世界の現状を世の中の所為にして、オレがダメなんじゃ無い認めない世間が悪いんだ、本気出せば俺は凄いんだ、的なオジサンの悲哀が惨め過ぎる
今本気出せないヤツが環境変わったくらいで変われる訳ないだろって思っちゃう
俺だけ世界最強的なのもそうだけどさ
なろうは作者と読者のオ○ニーみたいな話が多すぎる
努力とかは割とどうでもいい
そんなん見て爽快になるんなら不健全やろ。。
健全だと思ってるのは自分だけやで。
無双もの読んでスカッとしたい奴にしか沿ってないじゃん
つまり作者の自己満足であって、読者に何も与えてないから商売になってないんだよ
むしろ読んだ分だけ時間と気力を失ってる
だから小説をストレス発散の道具程度にしか思ってない猿しか信者がいないんだよ
性格も行動もクソなのに周りから持ち上げられてるのが気持ち悪い
普通なら年長者が咎めるのに誰もしないのが多い