[4]
新機作れずにずっと昔のボロを騙し騙し使ってるような状態じゃなかつた?
[501]
>>4
あれ全部遺跡から掘り出したオーパーツみたいなもんだからな
あれ全部遺跡から掘り出したオーパーツみたいなもんだからな
[9]
そもそもトルメキアもあれを1から作れる技術ってあるんかい?
[299]
>>9
ない
エンジンを作れる技術はエフタル横行まで
現在ではペジテもエンジンは作れない
ない
エンジンを作れる技術はエフタル横行まで
現在ではペジテもエンジンは作れない
[24]
そもそもなんでガンシップなんか持ってんだよ
戦争やる気マンマンマンじゃねーかよ。
[554]
>>24
抑止力というか武力も何も無かったら農奴にされるだろ
抑止力というか武力も何も無かったら農奴にされるだろ
[32]
車の整備士は車の修理が出来ても車を一からは作れない
[49]
ほなビグザム量産すればええんか?
[50]
城の地下に飛べなくなったガンシップの残骸がいっぱいあったしな
[60]
あれがロストテクノロジーの古代兵器だったなんて初めて知った
映画では何も言ってなかったから何じゃありゃと思ってた
映画では何も言ってなかったから何じゃありゃと思ってた
[73]
>>60
漫画版ですら風の谷の成り立ちやってないから、漫画と映画しか知らないと意味不明な設備が多いんだよね
漫画版ですら風の谷の成り立ちやってないから、漫画と映画しか知らないと意味不明な設備が多いんだよね
[66]
重機関砲作れるのにエンジン作れないのは無理があると思う
[79]
>>66
ガトリング砲は明治維新の段階で作られている技術。
たいした燃料補給なしにあれだけの出力あるエンジンは現代でも作れない
ガトリング砲は明治維新の段階で作られている技術。
たいした燃料補給なしにあれだけの出力あるエンジンは現代でも作れない
[96]
風の谷にも宇宙船の残骸あったよね
王蟲の群れから住民たちが避難したシーン
あれのエンジン使えばすげーミサイル作れそう
王蟲の群れから住民たちが避難したシーン
あれのエンジン使えばすげーミサイル作れそう
[102]
リメイクすればいいのにな
空中戦がよりカッコよくなりそう
空中戦がよりカッコよくなりそう
[128]
>>102
オネアミスとナウシカの空中戦は今作り直して精細でモダンセンスな映像化しても
元を越えられないと思う
オネアミスとナウシカの空中戦は今作り直して精細でモダンセンスな映像化しても
元を越えられないと思う
[126]
ナウシカの砂漠っぽいとこはセラミックと錆が砂になったって設定
錆があるなら鉄を精製できるんじゃないの?
錆があるなら鉄を精製できるんじゃないの?
[816]
重力制御とか空間を曲げることはできるわ
いまの原潜なんかより巨大な宇宙船を作れたんだから
少なくとも太陽系くらいは余裕で進出してただろうし
人工生態系を作るくらいだからテラフォーミングもできていたかも
って設定なんだけど宮崎駿がとにかく宇宙が大嫌いだから
何らかの理由でうまく行かなかった世界なんだろな
いまの原潜なんかより巨大な宇宙船を作れたんだから
少なくとも太陽系くらいは余裕で進出してただろうし
人工生態系を作るくらいだからテラフォーミングもできていたかも
って設定なんだけど宮崎駿がとにかく宇宙が大嫌いだから
何らかの理由でうまく行かなかった世界なんだろな
[150]
パヤオは筋金入りのミリオタだから
その辺の設定は抜かりがないだろ
その辺の設定は抜かりがないだろ
[138]
紛争地でのランクルやハイラックスやね
中古部品で雑な整備は出来るが一から作れない
中古部品で雑な整備は出来るが一から作れない
コメント
コメント一覧 (9)
マンガ・映画以外に、小説かなんかあったっけ?
で、いずれ大地から毒が消えて清浄な世界になったら、またナウシカら改造人間達に代わって
自分達が正当な人類として復活する気でいた。
生産すら難しいわけだが