[3]
ツンデレ全盛期
[4]
シャナも人気あったよな
[8]
らき☆すたやけいおん!も人気出たし
京アニの功績だな
京アニの功績だな
[11]
SF要素があるだけラノベとはいえまだマシだった
[12]
ハーレム系漫画から、具体的に女が主導権を握る手法公開して新時代に突入した
アニメ会の大航海時代だぞ😡
アニメ会の大航海時代だぞ😡
[13]
一番人気なのは長門だったろ
[73]
アスカや綾波は、主人公に都合の良い美少女キャラだろ
ハルヒや長門は、もっと自立した個性を持ったキャラだ
ハルヒや長門は、もっと自立した個性を持ったキャラだ
[15]
そういう簡略化ってどんな名作も当てはまりそう
[16]
アニメ評論とか流行ってたよな
アニメ評論が消え失せてジェンダーバトルに突入したのが2010年代だったような
アニメ評論が消え失せてジェンダーバトルに突入したのが2010年代だったような
[20]
いまだにハルヒ超える物語出ないのなんなん
[28]
かなり二次創作しやすい題材だった
みんなで一緒に盛り上がるお祭り作品みたいなとこあった
みんなで一緒に盛り上がるお祭り作品みたいなとこあった
[31]
アニメ化で売り上げが激増してる
アニメのおかげ
シャッフルとかダンスとか話題作りの勝利では
アニメのおかげ
シャッフルとかダンスとか話題作りの勝利では
[33]
ハルヒはアニメ化する前から結構売れてただろ
[34]
まぁあの頃はろくな娯楽が無かった時代だからな
今だったら埋もれて話題にもならんだろうよ
今だったら埋もれて話題にもならんだろうよ
[36]
今のラノベ作家でハルヒSS書いてたやつ多いだろ
[45]
どう考えても京アニ最高峰UFOなのに
コイツが代表扱いされてるのが気に入らん
コイツが代表扱いされてるのが気に入らん
[64]
2006年に一番売れたアニメは涼宮ハルヒの憂鬱ではなくコードギアス
涼宮ハルヒの憂鬱は一度もNo.1になれていない
涼宮ハルヒの憂鬱は一度もNo.1になれていない
[67]
>>64
BDBOXの売り上げまで含めるのなら、ハルヒ>>ギアス
BDBOXの売り上げまで含めるのなら、ハルヒ>>ギアス
[65]
この辺から人気アニメにはついていけんのが多くなったな
まぁ人の感性なんて老いていくもんなんだろうな
まぁ人の感性なんて老いていくもんなんだろうな
[62]
一昔前の作品ではあるがおいそれと貶せる代物ではないわな
確実に時代を切り替えた作品
確実に時代を切り替えた作品
[96]
残念ながらハルヒは真に面白かったんだよ
[94]
今売れてるものと比べりゃまだ中身ある方だろ
逆に今だったら中身があるから売れないまであるわ
逆に今だったら中身があるから売れないまであるわ
コメント
コメント一覧 (16)
今のラノベ作家とはレベルが違う
kakitea
が
しました
もうハルヒ平野綾じゃなくてもええわ
平野綾がええけど
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
漫画とかアニメは客観的に見てるからツンデレ可愛いけど一歩間違えたらヤバい人
kakitea
が
しました
コンテンツの消費速度があがりすぎてて媚びないコンテンツには客が付いてきてくれない時代ですし
kakitea
が
しました
まぁそういう話じゃないんだが
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ラノベがまだ中身で勝負できた最後の時代
中身が面白いものにオタクが食いついて、そこからヒロイン人気がどうのってなってた時代
今はもう最初からオタクにターゲット絞って、いかにヒロイン人気出すかだけの媒体だから
kakitea
が
しました
ハルヒはヒロイン
kakitea
が
しました
今流行るラノベは読んでるのも苦痛ってのが多すぎなんよ
kakitea
が
しました