[5]
これは売り子が美人なら或いは
[6]
難しいことをしよるの
[8]
お仕立て込みってかいてある...
[9]
良く見たら仕立ててくれるのか
でも良くて10万くらいかな
でも良くて10万くらいかな
[13]
ガチ反物じゃねえか
[16]
企業ブースでやれ
[17]
普通に使えそうな柄だしええんちゃう
[24]
Twitter見てきたら木綿か
うーんお高い
うーんお高い
[25]

[37]
>>25
これの中の白いのはついてこないんけ?
これの中の白いのはついてこないんけ?
[27]
着物反物ガチ勢なら買いに行くだろこれ
[28]
着物じゃないけどこれどこで仕立てるんだ?
遠距離の日帰りとかその場やらなきゃ行けないだろうし直しも面倒そう
遠距離の日帰りとかその場やらなきゃ行けないだろうし直しも面倒そう
[30]
絹なら納得だが木綿じゃ高くない?
まあ禰󠄀豆子が絹来てるかと言われたら来てないだろうけど
まあ禰󠄀豆子が絹来てるかと言われたら来てないだろうけど
[36]
一枚目生地の色オレンジに見える
[48]
ところでコミケってまだ現金しか扱ってないの?
[71]
>>48
電子マネー対応のサークルもちょいちょいあるよ
電子マネー対応のサークルもちょいちょいあるよ
[56]
これアウトなんじゃね
[58]
市松や青海波など伝統的な柄はセーフ
[62]
本物なら20万は破格じゃね?
なんかの番組で見たのだと桁もう一つ上がるのばかりだった
なんかの番組で見たのだと桁もう一つ上がるのばかりだった
[64]
無名の生地で浴衣作っただけでも仕立ててもらえば10万くらいしたし
帯も付いてるなら安いもんじゃね
帯も付いてるなら安いもんじゃね
[65]
普通に面白いと思う
ただ20万即席で用意出来る勢はおらん
ただ20万即席で用意出来る勢はおらん
コメント
コメント一覧 (19)
kakitea
が
しました
20万とか誰が買うんだよw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
禰豆子と炭治郎の柄はセーフってどっかでみた特許出願してたけど弾かれたらしい
kakitea
が
しました
楽しそうだけど感染リスクと往復5万出して東京行く気になれないわ
kakitea
が
しました
グッズ系は厳しいよね
ましてや集英社は図柄の申請してたわけだし
普通にアウトくさくね
kakitea
が
しました
市松と麻ノ葉は通らなかったからOKやね?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
禰豆子の柄については「いわゆる『麻の葉模様』の一種と理解される」。善逸の柄は「被服などの装飾的な柄として用いられている鱗文様に通じる」としており、どちらも 炭治郎の場合と同様に「普通に使用されている装飾的な図柄を超えているということはできません」と、拒絶査定が出た。
kakitea
が
しました
まぁ俺もわからん笑
kakitea
が
しました
コミケでは「頒布」だからなぁ
kakitea
が
しました
染料はガチの奴使ってるっぽいのに
平均30万ぐらいするんだが大量に売れること見込んでか?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
これも詐欺っぽい
kakitea
が
しました
名前言っちゃってるし
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
しかもキャラの着物と公言してるし
kakitea
が
しました
加賀友禅表記で頒布→本職や着物クラスタによると木綿の加賀友禅はない・加賀友禅反物として売るなら証紙が出るはずであるがその気配がない
指摘後「加賀友禅ではなく加賀染めです」「タグはツイートをある人に見つけてもらうために使っただけ!」と言い出す→本職「加賀友禅の工房で染めてもその染め方じゃ加賀染めとは言わねえよ」
ってのが今。
kakitea
が
しました