[8]
普通に今も映画館行ったら若いやついっぱいおるけどな

[19]
映像より音を楽しむ場所や

[24]
末期の不人気映画を不人気映画館で見ると1人のこともあるからおすすめ

[30]
あとは今まで以上にマスクとか周囲がしてるため
静かに観れる

[31]
て言いつつ鬼滅が過去最高記録したからなぁ…

[34]
映画素人やんこいつ
よっぽどのホームシアターでもない限り映画館には勝てへんで
元からしょぼい邦画はしらん

[38]
本人の満足度によるやろ
ワイもアマプラNETFLIX入っとるけど
映画2000円で見るし500円のジュースとポップコーンも買うで

[39]
アマプラってろくな映画ないだろ
アクションばっかり

[40]
コロナ禍でさらに加速したわね

[41]
もう遅い。
DVDになった時に対策打たんとあかんかった。

[45]
映画館は上映開始時間になってから永遠と予告編やるのやめろや
あれがなければもう少し行ったる

[49]
まぁ知名度抜群じゃないと難しくなってるよな
話題になってるの全部原作やらテレビやらで人気のやつだし

[52]
アクションSFは大画面大音響で見たい
ラブストーリーとかは家でええやろ

[55]
同じような出演者が同じような映画に出てるならそらそうなるわね

[84]
デートすんのに必要やろ
そんなん言うたら飯屋もいらんやん

[112]
どれも一長一短やし比較したらあかんわ

[90]
今の若い奴とか映画を早送りで見るようなのは元々映画館行ってた奴らじゃない
そういうのがサブスク使ってるから映画館が時代遅れみたいに見えるだけや
関係ないわ元々映画館行かない連中なんやから

[93]
閃光のハサウェイは映画いってよかったと思うわ
これ目の前で起こったらめちゃくちゃ怖いやつやんって
ビリビリ感じたわ

[127]
映画館が高いのは同意やけどそれでも映画館に価値があるのは確かやと思うで
やっぱりあのでかいスクリーンと音にはテンション上がるわ

[105]
実際は月500円払っててもなんでもかんでも見れるわけじゃないけどな
月会費払って更にレンタル料払わないと見られないのばっかやし

[128]
本当に好きな作品は映画館で観たくなるわ