[4]
じゃ誰が回してんだよ
どこも落ち目やろ

[7]
秋葉原は浄化されたんじゃないの

[9]
渋谷も同じ運命ちゃうか?

[10]
秋葉原はオタ向けの店というより家電店の方がヤバいんじゃないの?
秋葉原内でもヨドバシ以外の店に行く理由が見つからない

[12]
秋葉原が衰退したのは通販の発展が主要因だろ

[23]
ソースはともかく、オタクが経済を回しているのはただの嘘だよな

[21]
どう考えてもアニメグッズに金使うより
デートしたり車買ったり結婚してガキを産んだ方が経済効果高いだろ

[42]
パソコンとかアニメグッズより子供の方がハイパー課金ゲーなンだわ

[24]
オタクを甘く見てケツの毛までむしろうとした秋葉原の負け

[36]
秋葉は観光地化したからオタクが消えただけだろ?

[38]
オタクが経済回しているとは思わんけど
そもそもアキバでかうようなものみんなネットで買ってるんだから
実店舗は衰退するだろ

[41]
というか東京自体が衰退してるわ

[51]
いうほど大した市場じゃないからね
家族持たせるほうがカネ回るわ

[55]
家電もPCパーツも怪しいアイテムもネットで取り寄せ出来る時代で、
秋葉原にしか無かったモノがもう殆ど無い

残ったのは体験型観光とか言う体のライトな風俗店

[56]
いつの間にかただの養分をオタクと言うようになったよね

[67]
アキバは外国人観光客向けに舵切ったのが
コロナで裏目っただけでは?

[69]
世界で唯一無二のオタク街だったのに
ほんと勿体ないわ

[76]
今からでもオタクが集まるようにライブ会場建てたり
イベント打ちやすいように補助金出したりした方がいいよな

[102]
アニメも漫画もゲームも皆デジタル化したからな
女の子と関わりたけりゃVもいる
わざわざ出かける必要もない

[108]
いつの間にかオタク=二次元オタクになってしまってるのも誤りだよな