[4]
ハリウッド映画も同様に80~90年代が最盛期だったと思う
好みの問題なのか、マーケティング的な問題なのか、エンタメ界の限界なのか

[6]
サイバーフォーミュラ
無責任艦長タイラー
美味しんぼ

[7]
90年はもう終わってただろ
70から80までだよ

[9]
この時代がピークだったのは間違いない
今の制作環境では作り込んだセルアニメを超えることは絶対にできない

[10]
自分が若かった頃のモノがなんでもよく思えるのよ

[11]
自分がそんなんばっか観てるだけじゃねーか

[12]
すまん、せめて2000年以降やないと絵柄古臭すぎて見れられんわ

[15]
00年代以降は原作が低レベル化しアニメ制作も均質化していったからな

[17]
この年代は団塊ジュニアという大勢の客がいたからな
客がいれば儲かるし優秀な人も集まりやすい
70年代だと子ども向けアニメが、80年代はティーン向けで90年代は奪回ジュニアボーナスが終わりつつある年代

[18]
ゲームはそうだが、アニメはそうでもない

[23]
世界名作劇場とかまったくウケなくなったのがもうダメなんだよ
暗いとか粘着質とか言われる

[24]
マシンロボのレイナとかが好きな人達なんだろな

[26]
商業的にはサブスク全盛の今が最高
no title

[27]
商品として最近のはクオリティ高いと思うけどな
80年代はオタク世代アニメーターが若さに任せて
好き勝手やってたのが目立ってたって印象
90年代はその惰性な感じ

[30]
スーパーアニメーターが身を削って描いていたわけだからな

[32]
2000年代になったらもはや粗製濫造感はある

[33]
00年代だけどガンスリの一期アニメ、重苦しくて好き。

[41]
1クール使い捨てだもんな
一年じっくりかけて渾身の一本作ってみろよ

[46]
外国のドラマもやたら長いし
1クールアニメとか性に合わないんだろうなってのはわかる

[43]
アニメオタク的アニメになって腐ったんだろうな

[44]
1990年代…
つまりあかほりさとる!?

[58]
才能あるやつが全盛期その時代に居ただけで
日本自体がレベル高い訳じゃねぇからな

[70]
進撃の巨人めっちゃ評価されてるじゃん

[54]
老化で感性がついていけなくなっただけでは?