[10]
大学生の時に見ても分からなかった

[13]
「アムロがまた出てくるらしいでー」
「そうなん?見よ見よ」

数週間後みんな脱落してた

[14]
連邦
ティターンズ
エゥーゴ
カラバ

ここでもう混乱したまま最終回まで

[264]
>>14
ティターンズがジャミトフ派とバスク派とシロッコ派で目指すところ違うのがより話を複雑にさせる

[19]
でもピンクの蛍光オーラは完全に理解できた

[24]
ガンダムって基本事前知識ないと分からんよ

[26]
今でもあいつらの思想は分からんわ
敵と味方しか分からん

[27]
小学生的にはSDガンダムの方が面白かった

[28]
Gレコもそうだけど
第三勢力をガンガン出して意味不明にするのが富野の悪いところ

[33]
Gレコに至っては9勢力位あって
大人ですら脱落する

[29]
カードダスだとティターンズはネオジオンなってて更にわからんかった

[30]
白い方がいいやつで赤いとか黒い方が悪いやつやろ

[37]
クワトロがシャアなのか何なのかすら分からなかった

[49]
ティターンズ見て連邦がジオンに乗っ取られたと思ってた
真逆の存在なのに

[54]
>>49
ハイザックの存在がガキを混乱させる

[72]
ディターンズってなんでガンダムマーク2生産しなかったんだろ?
数機盗まれただけで諦めちゃうもんなの?

[339]
>>72
量産型マーク2がバーザムという設定でしょ

[50]
終わってから解説本が出ないとわからんだろうな
世界観が理解できると世界が広がっててくそ面白いのわかるんだが

[66]
実際、初代の7年後に放送してるんだから、子どもの年代違うだろ。

[67]
固有名詞が多すぎ
組織名、施設名、兵器名入り乱れててしかも通称もありでわけわからん

[80]
シャアが仲間で嬉しい
アムロ出てきてテンションマックス
OP曲が良い

そんな感想だったと思う