[14]
雑誌で読む場合はお気に入り以外の漫画はフラットな視点で見るだろ
[19]
金払って読むのと贔屓目で読むのは別だろ
大丈夫か
大丈夫か
[21]
むしろ金を払ってる方が辛口になるやろ
無料ならコストがゼロだからハードルが低い
無料ならコストがゼロだからハードルが低い
[95]
>>21
辛口になるならバイアスかかってるやん
辛口になるならバイアスかかってるやん
[200]
>>21
払った金が無駄だったと思いたくない心理で評価するのはありそうだけどな
払った金が無駄だったと思いたくない心理で評価するのはありそうだけどな
[23]
無料ならこんなもんか…ってなるよな
[25]
仮に100ワニが有料漫画だったら誰も絶賛してないだろ
[28]
これむしろ逆なんやで論文がちゃんとある
金払った方が評価しっかりしてシビアになり無料やと甘くなる
だから無料なもののレビューはあんな参考にならん
金払った方が評価しっかりしてシビアになり無料やと甘くなる
だから無料なもののレビューはあんな参考にならん
[34]
そもそも正当な評価って必要か?
出版社が求めてるのは買ってくれることと広めてくれることだけやろ
出版社が求めてるのは買ってくれることと広めてくれることだけやろ
[52]
無料でええもの見れたってバイアスかかるから評価甘くなるのは有名
金払ってないやつの商品に対する言葉は正当な評価足りえない
金払ってないやつの商品に対する言葉は正当な評価足りえない
[54]
そもそも正当な評価とかあるわけない
読んだ奴の主観でしかない上に割ってるとか普通の人と違う条件になってる時点で意味が無い
読んだ奴の主観でしかない上に割ってるとか普通の人と違う条件になってる時点で意味が無い
[62]
買うかどうかという最初の評価が抜け落ちてるやん
[69]
そいつが見てきたり生きてきた上に作り上げられた価値観を元に評価するわけやし
それなら子供の頃大好きだった作品とかのほうがよっぽど評価の妨げになるわ
それなら子供の頃大好きだった作品とかのほうがよっぽど評価の妨げになるわ
[70]
期待を込めて★5です!
[78]
映画館の例えは分かりやすいな
あとスポーツで自分の見た試合が名勝負に見えるとかでもいい
あとスポーツで自分の見た試合が名勝負に見えるとかでもいい
[81]
自分の違法行為を正当化したいだけのクズやな
[91]
じゃあ無料で読めたタコピーはめちゃくちゃ評価されたってことか?
[108]
てか他人の評価を参考にする時は自分が金出す価値があるかどうかやろ
なら金出した人の評価を参考にしたほうが良い
金出してない方が信用できるってならそいつは根っからの割れ厨や
なら金出した人の評価を参考にしたほうが良い
金出してない方が信用できるってならそいつは根っからの割れ厨や
[110]
そもそも評価とか要らんやろ
結局基準なんて本人次第なんやし
結局基準なんて本人次第なんやし
[84]
これに理があること認めたら終わりだよ
コメント
コメント一覧 (17)
なろう漫画とかアホほど読んでるけどタイトル覚えられる漫画は殆どない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
対価のバイアスかかった評価された方が漫画家は有難いに決まってる
kakitea
が
しました
連載を途中で投げ出すケースが増えて「今後は漫画というコンテンツにビタ一文払わない」
と言う気持ちになった。トップクラスの1人や2人じゃ無い事に絶望してるよ。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
評価はわからんけど鬼滅ぐらいには話題になってた
更新の度トレンド入るマンガとかなかなか珍しい
kakitea
が
しました
サンプルとか試写とか無料なんだから
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
生産性のないガキどもが
kakitea
が
しました
ピッコマLINE漫画マンガワンジャンプラとかで読んでるならわからなくもない
kakitea
が
しました
評価を求められてるのは買った客だけなのよ
買わないやつが評価しても何の意味もない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました