[5]
ディズニーとピクサーだけにならない?
[101]
>>5
アカデミー賞もアニー賞も配信サービスの影響で
アカデミー賞もアニー賞も配信サービスの影響で
NETFLIXを受賞対象に含めなくてはいけなくなった
低予算弾かないと世界中のローカル作品まで審査対象になるから制作費で足切りってのはそこまで悪くないように思える
低予算弾かないと世界中のローカル作品まで審査対象になるから制作費で足切りってのはそこまで悪くないように思える
[807]
>>5
以前からディズニー賞とかピクサー賞と揶揄されてるからな
アニー賞が元々アメリカのローカルな賞だからやむを得ないんだけど
以前からディズニー賞とかピクサー賞と揶揄されてるからな
アニー賞が元々アメリカのローカルな賞だからやむを得ないんだけど
[6]
ディズニーってそんなに金かけてるの?
[50]
>>6
今時の大手3Dアニメスタジオは1作100億円かけるのは普通
アニメは3Dになってからむしろ平均的な実写映画よりも金がかかるようになった
今時の大手3Dアニメスタジオは1作100億円かけるのは普通
アニメは3Dになってからむしろ平均的な実写映画よりも金がかかるようになった
[14]
ファイナルファンタジーでも無理やろ
[136]
>>14
映画版FFなら余裕でクリアしてるよ
157億円だから・・・4倍近いね
興行収入が30億くらいだから127億の赤字
ギネスにも乗ってるという・・・
映画版FFなら余裕でクリアしてるよ
157億円だから・・・4倍近いね
興行収入が30億くらいだから127億の赤字
ギネスにも乗ってるという・・・
[16]
毎年、ディズニーが受賞出来るじゃん!
[18]
製作費で区切る意味がわからない
[21]
呪術廻戦の映画すごく面白かったなぁ
[22]
アニメは日本の方が本場なんだから勝手にどうぞでは?
[31]
ジャパニメーションってインディーズだったんだ
[36]
アニメーターの給料も制作費に含まれますか?
[41]
別にええんちゃう
賞もらったところで?だし
アカデミー賞ならちょっとって言うかもだけど
アニー賞?なにそれ?
賞もらったところで?だし
アカデミー賞ならちょっとって言うかもだけど
アニー賞?なにそれ?
[46]
ドライブマイカーの製作費は1億円ってまじか
ドライブマイカーはアニメじゃないけど
ドライブマイカーはアニメじゃないけど
[53]
金かけた奴が勝ちっていかにもメリケンらしい発想
[70]
風立ちぬも制作費30億だと
[71]
流石にこれはおかしいだろ
金持ちしか受賞できないような構造になるのはどうなのさ
予算に関わらずいいものが受賞されるべきでしょ
金持ちしか受賞できないような構造になるのはどうなのさ
予算に関わらずいいものが受賞されるべきでしょ
[76]
質で勝てないことが分かったんだろうな
[48]
ウォルトディズニー記念賞でよくないかもう
コメント
コメント一覧 (14)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
キメツ500億円ぐらい売れればちょい黒字レベル
要するにディズニーピクサー(アナ雪、トイストーリー)とユニバーサル(ミニオンズ)級
の世界中でCMして視聴される作品以外排除
kakitea
が
しました
その対策が制作費というのがまたなんとも
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
人件費絞るから安く作れますはギャグと変わらんのよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました