[11]
そら原作終わったら落ち着くやろ
[15]
>>11
原作よりアニメがメインの作品だよね
原作よりアニメがメインの作品だよね
[13]
完結してるのに◯◯編って謳うのは反則やろ
[19]
今はスパイファミリーの時代じゃけぇ
[21]
やっぱ時代はるろうに剣心だろ
[24]
スパイファミリーの大規模宣伝って
本来はアクタージュでやるつもりだった感があるよな
本来はアクタージュでやるつもりだった感があるよな
[28]
ずっと不人気やった鬼滅とFateとか描いとったユーフォーがジブリ越え
十分過ぎるくらい実績作ったやろ
十分過ぎるくらい実績作ったやろ
[37]
こう聞くとブームを20年以上も持続させてるポケモンってヤベェな
[40]
あと鬼滅ってコアなファン付いてなさそうなイメージある
実際はそういう人もおるんやろうけど
実際はそういう人もおるんやろうけど
[52]
この流れ遊郭前もやって結局視聴率も配信も凄くて終わったのに何度繰り返すんや
呪術やスパイファミリーの視聴率出てなおそんな認識なのはやばいで
呪術やスパイファミリーの視聴率出てなおそんな認識なのはやばいで
[57]
鬼太郎やルパンやサザエさんはなんで半世紀続いたん?
[68]
最後は映画で二部作とかにすんのかね
[72]
もしかしてワンピースって凄い?
ニカで割と続き楽しみなんやが
まぁ苦行のワノ国が終わりそうやのもある
ニカで割と続き楽しみなんやが
まぁ苦行のワノ国が終わりそうやのもある
[78]
ジャンプ作品で連載終盤に人気出たのって鬼滅ぐらいやろ
他は序盤や中盤で人気が出るか最後まで出ずに終わるかやし
他は序盤や中盤で人気が出るか最後まで出ずに終わるかやし
[88]
結構楽しみやけど上弦がでるまで退屈なんよな
[110]
普通にLiSA帰って来て欲しいんやが
[114]
>>110
次は藍井エイルやない?
次は藍井エイルやない?
[169]
連載終わってんだしようやってるやろ
[120]
鬼滅は大型ハリケーンみたいなもんだったな
[192]
でも遊郭編の戦闘作画はマジで凄かったよな
映画超えてた
映画超えてた
[127]
あんだけ稼げば十分やろ
じっくりアニメ化してくれれば安泰
じっくりアニメ化してくれれば安泰
コメント
コメント一覧 (28)
kakitea
が
しました
原作終わって映画終わってアニメ終わって空白期間だもの
kakitea
が
しました
女人気のツイですらスパイや映画やってたDBに負けてまるで話題にならなかった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
進撃ですら三か月で空気化してたんだから、普通に凄いわ
妖怪みたいにポンポン新作ゲーム出てるわけでもないし
kakitea
が
しました
遊郭編も映画やってた時のpvは勢いあったけど数ヶ月後の新pvはがっくり落ちてた
その中で異常な宣伝をしてやたら眼には付いたけど盛り上がりは微妙だったし
3期のpvの落ち具合見るとクールの人気争いクラスで一般的には完全に空気になるわな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
画像のデータ面白い
kakitea
が
しました
アニメの出来が良くて、売れてるから売れる、行列が出来てるから並ぶっていうボーナスステージが終わったら熱が冷めて正気に戻るのは当然
鬼滅の記録的大ヒットは時代が生んだ奇跡だわ
kakitea
が
しました
ガンダムとかエヴァとかワンピとかFateとか…etcといった異常な長寿IPに
すがり続けて感覚が麻痺したオッサンだとそういうの解らんのだろうな
kakitea
が
しました
妖怪は新作のゲームを出し続け、アニメも毎週放送しているのに落ちるスピードが速かったから問題な訳で。
未アニメ化の話があるとはいえ、新作展開無し・せいぜい年に1クール深夜放送するだけの鬼滅とでは条件が違いすぎるわw
kakitea
が
しました
その中じゃ相対比較でしかないといえ鬼滅は使い捨てが当たり前になって以降に新しく出てきたコンテンツの中では持ってる方よ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
鬼滅は実は1年間も売れてないからな
鬼滅のグッズが売れてた期間って実質2020年3月~7月、10月~12月の8ヵ月間で、映画の大規模宣伝が始まる前に一度ブームが終わってグッズがワゴン行き半額ラッシュになってるからな
要するに鬼滅ブーム自体が計画的にメディアで持ち上げさせて作られたブームだから、メディアの露出が減った途端にグッズもすぐに売れなくなる~を繰り返してるのよ
2021年に入った時にはもう大半のグッズは売れなくなってたし、2021年前後がブーム終了した地点と見ていいだろう
多くの人が指摘してるコア層が付いてないのは本当で、レビューサイトの男性投稿者からの得点は凡作評価で常に一定してたし、ソシャゲコラボでの男性ユーザーの増加率の低さや、男性向けハードでのゲームの爆死、男性向けコミュニティでの語られなさがそれを証明してる
kakitea
が
しました