[17]
猿リカルドの前にセミファイナルでヴォルグの防衛戦もあるからな
そこで早くて2週、長くて3週ぐらいは使うかも
そこで早くて2週、長くて3週ぐらいは使うかも
[14]
一歩千堂がメキシコに行くのが早くて夏頃かな?
[42]
・何かのきっかけで現役復帰の未練が沸き起こって夜の土手で胸のくすぶりを抑える
・次の週にはケロっとしている
・現役に未練はないのかと問われると屈託のない顔で「無い」と答える
そして最初に戻る
引退してからこの繰り返し
なんかこれこそパンドラ症状なんじゃないか
・次の週にはケロっとしている
・現役に未練はないのかと問われると屈託のない顔で「無い」と答える
そして最初に戻る
引退してからこの繰り返し
なんかこれこそパンドラ症状なんじゃないか
[22]
ヴォルグも一度はリングから降りた人間
そんなヴォルグの言葉で一歩が復帰を決意する
そんなヴォルグの言葉で一歩が復帰を決意する
[28]
>>22
「思い出すんだ、君がボクシングを始めた理由を!」って言うんだろうな
「思い出すんだ、君がボクシングを始めた理由を!」って言うんだろうな
[30]
>>28
パンドラ疑惑で引退した相手にそんな発言する鬼畜ではないだろ、ヴォルグは
パンドラ疑惑で引退した相手にそんな発言する鬼畜ではないだろ、ヴォルグは
[24]
復帰理由はなんだろうな
会長の事は分かりやすい間違いの誘いだと思う
千堂、ウォーリーがカス扱いされて負けても理由としては微妙
母親に不幸はさすがにないと思う
宮田が新キャラに再起不能にされるのも物語的に下がる
会長の事は分かりやすい間違いの誘いだと思う
千堂、ウォーリーがカス扱いされて負けても理由としては微妙
母親に不幸はさすがにないと思う
宮田が新キャラに再起不能にされるのも物語的に下がる
[26]
>>24
ジジイが急病で死ぬ前に小僧がベルトを巻くところを見たかったわい...しかない
ジジイが急病で死ぬ前に小僧がベルトを巻くところを見たかったわい...しかない
[27]
>>26
そういう理由でもないとこの作品の主人公は動き出しそうもないね、ほんと
そういう理由でもないとこの作品の主人公は動き出しそうもないね、ほんと
[29]
一歩母は
「一歩の試合を見に行ったことが無い」ってフラグで死亡フラグを回避している
「一歩の試合を見に行ったことが無い」ってフラグで死亡フラグを回避している
[33]
ウォーリーは引退後バナナのPRをやるバナナマンになると思うな
[34]
ウォーリーはこの漫画では断トツで若いし
引退なんてずっと先の話だろうけどな
引退なんてずっと先の話だろうけどな
[35]
まあ、リカルド戦を終着点にしているみたいだから
負けたらあっさり引退しそうな感じもする
動物や自然を守りたいみたいなこと言ってたし
動物や自然を守りたいみたいなこと言ってたし
コメント
コメント一覧 (3)
kakitea
が
しました
ヴォルグの試合のが面白いまである
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました