[9]
ハイスコアガールは良かったで
[10]
サイゲは作っとるやん
[13]
Live 2Dってあれどんな技術なん?
[23]
>>13
FLASHとかに近いけどもうちょいアニメ人物特化した計算って感じや
FLASHとかに近いけどもうちょいアニメ人物特化した計算って感じや
[830]
>>13
絵を細かいパーツに分けて動かしてるだけ
絵を細かいパーツに分けて動かしてるだけ
[18]
3Dだと外人もキレるからな
オタクは保守的なんや
オタクは保守的なんや
[19]
ゲームのウマ娘が受け入れられてるから
ワリとセンスじゃねえのかなぁ
ワリとセンスじゃねえのかなぁ
[35]
ゼノブレイドやウマ娘みたいにトゥーンモデルの研究すればええのに
金かけずに楽して作ろうみたいな作品は変にポリポリしてんのよな
金かけずに楽して作ろうみたいな作品は変にポリポリしてんのよな
[44]
脚本家が育ってない定期
[46]
アルペジオくらいのを作れ
[457]
地獄みたいな3dすき






[461]
>>457
これクラスの女子に人気やったがこんな酷かったんか
これクラスの女子に人気やったがこんな酷かったんか
[468]
>>461
1期2期くらいは普通の手書きやったで
1期2期くらいは普通の手書きやったで
[47]
ネトフリオリジナルの攻殻って3Dちゃうかったっけ?
[53]
ロボとか人外とは相性いいけど
ほぼ全編3Dは日本のアニメとミスマッチすぎる
スパイダーバースとか最高だったけど
ほぼ全編3Dは日本のアニメとミスマッチすぎる
スパイダーバースとか最高だったけど
[55]
漫画の絵は嘘が多いから3Dと相性悪いんよ
[68]
>>55
これ
どうしても違和感でるよな
3Dでやれるのはロボットとか限定にしてくれや
これ
どうしても違和感でるよな
3Dでやれるのはロボットとか限定にしてくれや
[99]
マクロスゼロは3Dなのに手描きみたいな外連味が出せてたやん
あんなのはアニメーター皆には出来ないのかな?
いわゆる職人芸?
あんなのはアニメーター皆には出来ないのかな?
いわゆる職人芸?
[451]
おっさんやが普通にこれとか
そんな違和感ないけどな
あとウマ娘とかはむしろアニメの不細工な手描きよりアプリのがすこやったわ

そんな違和感ないけどな
あとウマ娘とかはむしろアニメの不細工な手描きよりアプリのがすこやったわ

[464]
>>451
これの凄いところはアニメ的なおかしなパースを作るために手の長さとかを弄ってるとこやな
ここまで細かい調整ができるのは職人技や
これの凄いところはアニメ的なおかしなパースを作るために手の長さとかを弄ってるとこやな
ここまで細かい調整ができるのは職人技や
[496]
>>474
ここはかなりノウハウありそう
Youtubeだかでカメラハックしてる動画見たことあるけど
ちゃんとカットに映えるように都度ポリゴン崩してるっぽい
(言い換えると別アングルで見た時に破綻してる
ここはかなりノウハウありそう
Youtubeだかでカメラハックしてる動画見たことあるけど
ちゃんとカットに映えるように都度ポリゴン崩してるっぽい
(言い換えると別アングルで見た時に破綻してる
[105]
成功したやつもある定期
[585]
シドニアやアルペジオ見てた頃はこれが進化していくの楽しみやなって思っとったけど未だにあれより酷いの出してくるのはきつい
[50]
宝石の国の3Dは良かったぞ
[48]
トップオブトップのドラゴンボール新作がまさに3Dアニメやん
[448]
3Dの動かし方のノウハウがないんやろなぁって感じる
結局は1部の才能ある3Dメーターがやれてるだけで平均化できてない
結局は1部の才能ある3Dメーターがやれてるだけで平均化できてない
コメント
コメント一覧 (19)
語るべきは制作側がそれを上手く扱えてるか否か
残念ながらノウハウが足りてなかったり単純に技術不足の所が未だのさばってるのが現状
2D手描きなら良いのかといえば作画や演出の能力は結局分かれるしね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
単にフレームレート落としただけに見える
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ゲームみたい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
日本は大正義手塚や宮崎達が2次元を立派な表現として極めたその違い
kakitea
が
しました
結局その建前のお題目を納得させる程度の質の高いものを出さなきゃいつまで経っても真っ当な擁護自体が出て来んでしょ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
工数減ってクオリティ上げられるなら極めてくれ
工数もクオリティも下がるぐらいなら諦めてくれ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ある種のアニメブームだし絶対3DCGって環境でもなくね?
ディズニーみたいなのやりたいなら勝手にどうぞって話だしw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
デジタルってある程度技法が確立すると模倣は楽だから一斉に同じ水準の物が作れちゃうので。
イラスト系の水準がここ数年で一気上がってるのなんか、明らかにデジタルの恩恵だしな。
漫画も似た様な状況だし(特に背景は広く出回ってる同じ技術使うから似たり寄ったりなのが凄く増えてる)、アニメもこの流れには逆らえんと思う。
kakitea
が
しました