[5]
お前それパリに住んでてよく言えるな

[11]
その通りですね
お前が作った掲示板の効果やで

  







[8]
何が言いたいんだ
ではモラルが低い国はどうなんだという話

[12]
データ云々言ってたけど自身も印象論ばっか

[13]
主語がデカい時点で負け確定

良い人間は居る

[17]
各論で総論決めつけは意味がない典型例
それがひろゆき

[19]
ひろゆきは弁済しなかっだだろ

[22]
それで結果的に平和な国になってんだからそれも良し悪しって話でしかない、悪いことばかりではないと思うが

[30]
西村が言っても説得力が無いことは確か

[31]
その同調圧力こそ美学だと思うけどな

[36]
日本人のひろゆきが決めつけても意味ないのでは?
外国人が判断すればいいだけ

[43]
老人に席譲ってること結構見るけど
ひろゆきって電車乗ったこと無いの?

[50]
いや同調圧力に本当にそこまでの力があるなら優先席も譲るだろ

[54]
同調圧力が強い、じゃなくて同調圧力に弱いが正しいんだろうなとは思う

[61]
責任回避能力は世界一だと思うぞ

[70]
同調圧力があるのなら
席を譲るという同調圧力も働くはずだろ
街でゴミを捨てるよりも電車内のほうが他人の視線は強いぞ

[81]
>>70
優先席は3人がけだからな
自分以外2人が高齢者なら同調圧力で席を譲るが
3人全員が若者だった場合席は譲らない

[71]
自分が悪者には見られたくないというのが
かつての日本人によくあった心理だと思う

[89]
席を譲ると逆に怒られる場合もあるので難しいんだ
日本人も他人に余り干渉しなくなってきたのは少々寂しい

[96]
社交辞令というセオリーがあってだな
それやっときゃ変に波風も立たんのよ
考えるまでもなくメリットがあんの

[82]
奇人変人がそんなにいいのかね

[84]
落とした財布が返ってくる国なんて日本くらいのものだぜ