[23]
>>1
いいこというね
いいこというね
[7]
美味しい野菜を食べてるから野菜は好きだよ
[11]
あんま無理すんなよ
いいやつなのわかってるからさ
いいやつなのわかってるからさ
[16]
ダルは野球に関しては真面目だろ
[20]
ワープア連中なんか正にこれなんだがな。
奴隷根性染み付いてて安い仕事一生懸命やってやがる
[26]
国に騙されるなも入れとけ
[31]
堀江と確執あるように見せてこうやって気にかけてるんだよな
ひろ堀尊い
ひろ堀尊い
[39]
努力をすることと真面目であることは違うからな
[42]
正論やろ
会社に必要なのは真面目な人じゃなくて会社に利益をもたらしてくれる人や
真面目なだけじゃあ無能と変わらん
会社に必要なのは真面目な人じゃなくて会社に利益をもたらしてくれる人や
真面目なだけじゃあ無能と変わらん
[69]
>>42
それ少数の例見てるだけやろ
成功してるやつはみんな真面目に頑張っとるわ
それ少数の例見てるだけやろ
成功してるやつはみんな真面目に頑張っとるわ
[43]
ここには搾取されてる不真面目ばかりなんだが?
[44]
真面目な労働者は社会のために必要
彼らはほどほどの賃金と人生を得ます
大きな成功もないが失敗もしにくい人生
彼らはほどほどの賃金と人生を得ます
大きな成功もないが失敗もしにくい人生
[54]
挙げるのが無くてもいい仕事ばかりなのが答え
[58]
ひろゆきが言うならそうだろ
本人がそんな生き方してる
本人がそんな生き方してる
[59]
一部の例で全体を語るなよ
これこそ何かデータあるんですかと聞きたくなる
これこそ何かデータあるんですかと聞きたくなる
[65]
何に対して真面目なのかは重要だと思う
それが会社や組織が相手ならひろゆきの言う事は割と合ってる
それが会社や組織が相手ならひろゆきの言う事は割と合ってる
[73]
アバンギャルドになるのは博士号でも取ってからでいい
[87]
一般人は真面目に生きるのが一番だぞ
特殊な例を見て一般人がいじけて捻くれたところで生きにくくなって落ちるだけ
地道にコツコツと生きなんさい
特殊な例を見て一般人がいじけて捻くれたところで生きにくくなって落ちるだけ
地道にコツコツと生きなんさい
[84]
じゃあどうして真面目じゃない俺たちがこんなにも惨めなんだ
[88]
でも統計では表に出てきた人はほんの数人やで
残りは真面目にやってきた人間だ
残りは真面目にやってきた人間だ
[76]
こいつの言ってることって古いよな
15年位前のことをずっと言ってるわ
15年位前のことをずっと言ってるわ
コメント
コメント一覧 (23)
kakitea
が
しました
真面目にやる部分とそれが通用しない部分があるってことだからな。金銭稼ぐ、女にモテる等、他人を介する事には真面目さと結果は比例しないから工夫がいるけど、勉学やトレーニング、技術等自分と向き合う事には真面目さと結果は比例するからな。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ホリエモンやんけ
kakitea
が
しました
磨く芸がないなら大人しく集団の一人になっとけ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
手洗いマスクすら真面目にやらない奴はガイジ扱いされてるだろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
真面目って褒め言葉じゃない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あれはそういう話じゃないぞw
kakitea
が
しました
みんながひろゆきみたいな生き方をしたら日本の経済は滅茶苦茶にになるだろ
物流は? 小売り関係は? 誰かが常に日本の経済を支えているから安心して外に出てスーパー等で買い物ができるだろ
一定数のその道のプロや日本の経済を支えなければいけない人たちがいるのに…
ひろゆきと同じレベルに合わせたら日本が終わるわな。
kakitea
が
しました
①会社という組織に属するのが苦手だから
②学生時代のころから協調性がないから
③ただの怠け者だから
④お気楽でちゃらんぽらんな人生で生きていた結果日本にいられなくなったから
⑤フランスに移住しても周囲になじめずに部屋にこもりながらパソコン相手しかできないから
⑥学校嫌いな子供が大人になっても会社という組織に入ることができないのと一緒だから
⑦ひろゆきの真似をする若者たちが増えているのも危険だな(ゆたぼんとかいうYouTubeしているだけの子とか)
kakitea
が
しました
①学生から会社員に入り変わるだけ
②今まで来ていた学生服から背広を通して着るだけ
③勉強するから仕事をするに変わるだけ
④教師と校長と言う枠が上司と社長に入れ替わるだけ
こうやって言うと簡単だろ
社会人なのだからお金を貰う以上手を抜くわけにはいかないんだよ
ひろゆきみたいな一度も会社に属していない奴が言っても説得力がないんだよな。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました