[5]
かぐや様の主人公はかぐや様やろ

[8]
確かに言われてみればそうやな

[10]
最近の漫画の女貴族に転生して
自分をいじめるメイドを懲らしめるやつみたいな方が不健全やろ
昔ならいじめられる側がメイドが主人公やったのに

[11]
子供やないのにアニメ見てること自体がやばいぞ

[12]
>>11
そういや大人が金をつかう遊びができなくなって
アニメだのお金使わない娯楽に引きこもるしかなくなったのも
貧民が主人公のアニメが増えた理由なのかなぁ

[15]
作者「せや!貧困家庭って属性付けたら後で色んな展開できるやん!」

最初にこれ考えたやつ天才やろ

[18]
>>15
昔はヒロインとかライバルキャラの属性だったよね

[26]
>>18
そう言えば貧困家庭で育ってるから反骨精神あるライバルとかそんな感じやったな

[20]
ほとんどの若者はアニメ見てないだろ

[21]
>>20
no title

[33]
>>20
いまの日本を支えてるのはアニメやで
それくらい海外でも人気がある
国内では勿論のこと

[27]
ヤマノススメ
一番かわいい子が貧困

[28]
貧困から実力で成り上がりたいんやろ
なろうみたいに安直なやり直しより健全では

[29]
まあ高身長金持ちの恋愛とか普通過ぎてな
低身長貧乏が美少女捕まえる展開に自己投影してカタルシスを感じるんやろ

[34]
そういや入間くんも貧困家庭で
ヒーローアカデミアも団地暮らしで
鬼滅の刃もシンママ家庭か・・・

[36]
昔から両親がいない設定はあったよな
交通事故で死んだとか海外に転勤してるとか

[39]
昔からある設定だろ😅

ワンピース
ドラゴンボール
ちびまる子

[46]
もうトニー・スタークみたいな主人公は受けないんか😢

[47]
言うほど主人公が金持ちで195cmで勉強ができない漫画やアニメみたいか?