[6]
プロ行ったのって安仁屋と赤星?

[30]
>>6
御子柴

[77]
>>30
御子柴は大学じゃなかったっけ?

[84]
>>77
ドラフト落ち後に大学入ってそこで活躍して
阪神に入団、安仁屋とチームメイトになった

[7]
ちなみに甲子園優勝してる

[9]
でもスクールウォーズのモデルになった高校は
底辺不良高校が数年頑張っただけで日本屈指の強豪になったんだろ?

[28]
>>9
有名コーチがその高校に就いて
地元の中学選抜選出達がそのコーチの元に集まったからな
不良連中が叩き直されて更生して成果を上げたって美談とはちょっと違う

[10]
ダルビッシュみたいなもんだろ

[11]
タッチもなめてるやろ

[20]
1番打者は万引きを繰り返したおかげで逃げ足が速くなったキャラだったけど
現代の作品でこの設定を出したらいくら不良漫画とはいえ叩かれてるだろうな

[46]
>>20
関川当時一番好きなキャラだったけど
今なら好きになれないかもしれないなー

[21]
ドラマだと流石に経験者にはなってた

[34]
ヤンキー校以外は200年に一度の不作の年だったから

[24]
そうやって現実との整合性取るために
半端なところで負けさせるスポーツ漫画は結構あるけど
クソみたいなオチだと思う

[36]
安仁屋は元からエースで四番だったから、
後はガタイの良い不良連中がやる気出した結果やね
体格が恵まれてる(英語でなんて表現するか忘れた)のは
割とスポーツにおいて有利

[45]
ほぼ全員規格外の能力持ちだし

[47]
ああいう不良って当時は普通にいたけど今はいないよな

[86]
>>47
最後のヤンキー世代だな
東京卍リベンジャーズなんかも
今のヤンキーよく分かんないって事で時代設定を2005年にしたらしい

[60]
どう見てもプロ入りできるのは御子柴じゃなくて新庄だよな

[72]
>>60
フィジカルは申し分ないけど本人そんなやる気なさそうだからな

[51]
ミスフルのおかげで許されていたルーキーズってイメージ