[8]
売り上げのことしか語れないオタクよりは上位だと思うよ
[9]
そもそもオタクの読み=的はずれ
[14]
そんな話してるか?
オタクの考察って展開の妄想だろ?
オタクの考察って展開の妄想だろ?
[19]
逆に読み取れない人って国語とかも点数低かったんやろなあ
[21]
はてな民の創作してるアピールと「何者かになる」事への執着は何なんや
[203]
>>21
はてな民の取り替え不可能な何者かになりたい執着心は
東京に住んでるだとかどこの大学を出てどこに就職してみたいな取り替え可能なポジション取りで生きてきた反動だろう
はてな民の取り替え不可能な何者かになりたい執着心は
東京に住んでるだとかどこの大学を出てどこに就職してみたいな取り替え可能なポジション取りで生きてきた反動だろう
[31]
オタクって極端に言えば
ズートピア見て動物の生態を語り合うような「考察」してる印象しかない
人種の話だよねって言うと「現実の話を持ち込むな!」って怒るような
ズートピア見て動物の生態を語り合うような「考察」してる印象しかない
人種の話だよねって言うと「現実の話を持ち込むな!」って怒るような
[52]
>>31
ズートピアは反ポリコレがテーマだからオタクはむしろ飛びつくでしょ
ズートピアは反ポリコレがテーマだからオタクはむしろ飛びつくでしょ
[32]
オタクに対してコンプレックスでもないとこんなこと思わないよな
[37]
昔のオタクは凄かったって言うけど今のただの消費者オタクの方が
よっぽど良いお客さんな感じがするわ
よっぽど良いお客さんな感じがするわ
[38]
萌え豚のわい、高みの見物
[39]
オタク側にすら行けなかったコンプレックスをひしひしと感じる
[40]
作画博士みたいなやつか?
[48]
創作することを高く見過ぎだろ
大半がそれに興味ないでしょ
大半がそれに興味ないでしょ
[49]
SHIROBAKO放送時の「あるある、分かるわ~」みたいな謎視点な奴ら
[61]
吼えペンでも言ってたろ
読者が勝手に盛り上がってるあいつら俺より頭いいよって
それ自体作者にとっても折込積みなんだよ
読者が勝手に盛り上がってるあいつら俺より頭いいよって
それ自体作者にとっても折込積みなんだよ
[68]
オタク特有のマウント癖なだけだろ
[113]
今はなろうとかに投稿すればすぐクリエイターじゃん
[248]
ラーメンオタクってなんで自分で究極のラーメン作んねえの?
みたいな話だな
みたいな話だな
[79]
まあ変な奴はたくさんいるけど
これはなんか精一杯のイヤミいってやった感があるな
別にそういうこっちゃねえだろ
これはなんか精一杯のイヤミいってやった感があるな
別にそういうこっちゃねえだろ
コメント
コメント一覧 (21)
kakitea
が
しました
行き過ぎてるやつは作者からすると邪魔でしかないのだそうだが・・・
普通にストーリーを楽しんでる者をニワカ呼ばわりして酷いのになると馬鹿にして排除しようとするからな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
バブルとかワンピースとか
クソ映画だっただろ?
kakitea
が
しました
「俺は他とは違う」
「俺も月と同じ様に考えてた」
「俺が本気出せばその辺のやつより頭いい」
などと「実は天才」でありたいヤツ増えた様に思うわ。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
和歌の掛け言葉とか考察せずに読んでどーすんだよ
kakitea
が
しました
あと認めて欲しいってのも褒めて欲しい尊敬されたいってのも、基本的には人として普通にある欲求
発信できる場所が増えたからねぇ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
それすら出来ないやつが多いってことちゃう?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
自分は割りと頭空っぽでアニメ見るから、「はぇ~」ってなる事多い
kakitea
が
しました