[7]
昔から成功して居る声優さんって一握りだもんな
[11]
アーティストだって俳優だって同じだよ
大抵の人はそれだけでは食って行けずに兼業してる
大抵の人はそれだけでは食って行けずに兼業してる
[16]
そりゃそうだろ
裾野が広くて健全に機能していると言える
裾野が広くて健全に機能していると言える
[17]
もともと声優は働く必要のない富裕層の子息たちが遊びでやるものだった
[19]
同人音声の声優になれば月90万円ガチャにぶっこめるほど稼げるぞ
[23]
需要と供給のバランスがおかしいせい
[26]
そりゃ、売れてる奴は稼げるけど、売れてない声優なんてそんなもんだろうな
[27]
これは単純に供給過多なだけやろ
[30]
サラリーマンの年収と同じように語るなよ
[39]
上位数%しか稼げないのはどの業界でも同じだろ
嫌ならサラリーマンやれ
嫌ならサラリーマンやれ
[42]
声優に限らず芸人とか俳優も全体で見ればこんな感じじゃないの
夢を追ってるんだからしゃあない
夢を追ってるんだからしゃあない
[48]
絵や文が書けるオタクの彼くんがいれば女声優はいくらでも稼げるだろ
[55]
同人声優も激戦区できついと思うがなあ
声質がよほどいいなら全然行けるけど
声質がよほどいいなら全然行けるけど
[57]
vtuberになって億万長者になってるやつもいるしもう声優ブームは終わり
[69]
>>57
vも声優も競争率変わらんだろ
vは個人で好き勝手やれるけどまあきついわ
vも声優も競争率変わらんだろ
vは個人で好き勝手やれるけどまあきついわ
[64]
明らかに需要に対して多すぎなんだよ
ソシャゲやその他メディアが増えたとはいえ男女ともに多すぎる
ソシャゲやその他メディアが増えたとはいえ男女ともに多すぎる
[77]
トップレベルでも1000万って夢無いな
[87]
俳優タレントお笑いとか
芸能ってだいたいそんなもんじゃないの
芸能ってだいたいそんなもんじゃないの
[101]
20年前の時点で既に声優育成ビジネスがあったもんな
声優学校行った奴行方不明だわ
声優学校行った奴行方不明だわ
コメント
コメント一覧 (9)
仕事ないから安いんだろ?
仕事多くて安いならくそだけど
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
アニメやゲーム等で何度も名前見るぐらいの有名どころは結構稼いでそうなイメージだが
kakitea
が
しました
ホロライブ行けば億コースでよ
kakitea
が
しました
人身売買とかそういうのの系統に近いわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました