[17]
フォロワー数が戦闘力なのか

[19]
絵だけ描いててブランディング怠ってたツケですね

[12]
今注目度の高い話題だから仕方ない

[9]
無個性な絵の究極系出されちゃー個性捻り出すしかないよねって話

[20]
老兵は黙って去るのみ
創作家の宿命や

[22]
承認欲求だけで絵を描いてるからそんな事になる
描きたくて描いてたわけじゃないのか?

[28]
むしろ創作にAI絵師をどう活かすかみたいな
観点でノウハウを公開したら波に乗れたかもしれんのに

[29]
AIって絵師が楽するためのツールなのに敵視してどーすんの

[31]
もうみんなAIで描いたらええ

[32]
学習させるとAIがぶっ壊れるプログラムを絵に組み込むしかないな

[40]
もう終わった話なんだ
素直にバイトしようよ

[41]
まぁそうなるな

絵を描く理由をそこに求めてたお前が悪いとしか言いようがない

[42]
AIより小学生絵師が数万いいね貰ってた時の方が心折れたわ

[48]
そもそもツイッターに自分の存在価値を置いちゃうのが間違い
無いものは奪えないぞ

[51]
結果が全てな上に人間では到底無理な速さで大量生産されるから大変だね
似たようなアニメ笑顔が何千何万とアップされる中で個性を出すしかない

[64]
なにいってんだおめえ
棋士がAIに勝てないからって辞めるのか?
違うだろ、人間にしかできねえことがあるんだよ
と無理やり擁護してみた

[68]
綺麗なだけのハンコ絵を描けてももう駄目
人間ならではの感情やメッセージ性の表現された絵なら評価される

[94]
絵師を資格化しよう
そうすりゃ絵のクオリティも一定保てるしAIと区別もつく
下手な連中は絵師を名乗れなくなるけど

[109]
時代の変化を受け入れるしかない
一昔前は絵師だって小馬鹿にされる言葉だったし

[70]
AIがピカソみたいな絵がかけたって
ピカソ自体の価値が下がるわけじゃない
つまりはそういうことなんだよ