[8]
いやact3が始まるんだろ

え…?

[12]
ベイビーステップもこんな感じだし
長期連載をまともに畳む気はないのかな

[19]
マガジン漫画の伝統やろ

[32]
打ち切りみたいなじゃなくて打ち切りなんだろ

[41]
グインサーガやベルセルクのような例もある
無事最終回を迎えたなら良しとしよう

[53]
作者が飽きて終わらせたんだと思うけど
飽きてんのに終わらせないとはじめの一歩になる
というかダイヤのAははじめの一歩になってた

[56]
マガジンの漫画って昔から畳むのが雑なのばっかだし

[65]
ベイビーステップのラストも衝撃だったけどこれって編集主導なの?
それとも作者が「もう描けません」ってギブアップしたの?

電子書籍の時代に入って、良作なら後世の人にも買ってもらえる可能性あるんだから
ある程度奇麗に終わらしたほうがいいと思うけどな

[74]
スポーツ漫画の宿命だな
今のご時世毎週延々と試合やってるだけだと切られる

ハイキューで1試合半年くらい試合してる間に鬼滅は最終決戦突入してたからな

[82]
田中将大をモデルにした世代最強エースみたいなのと戦わずに終わったのか

[83]
今の時代、週刊誌に拘る必要なんて無いんじゃねーの?
ワンパンマンみたいにネットで出せば良いだけじゃん

[88]
DREAMS
なんと孫六
ダイヤのA
野球漫画はろくな終わり方をしないなw

[96]
むしろ前向きな終わり方だと思うぞ
ドリームスみたいにいきなり乱闘始めて没収試合になって高野連永久追放
その後アメリカでメジャー挑戦よりはまだ真摯な終わりだろ

[118]
これ打ち切るならあひるの空を先に打ち切るべきなんじゃないか
誰も覚えて無いし待ってもないのにずっと休載扱いの意味が分からない

[130]
作者とマガジン側の折り合いが悪かったんじゃね
前もそういうケースあったよね

[134]
スポーツ漫画がもう終わりなんじゃないの
根性とか努力とかもうみんな見たく無いんでしょう

[152]
怪我のくだりマジでいらなかったな

[165]
そもそも長すぎやろ
連載始まった頃の活躍選手みんな引退して化石になっとるレベルやん

[172]
ベイビーステップと同じパターンじゃねえか
マガジン編集部はスポーツ漫画に怨みでもあるんか?