[821]
大和は何しにきたの?
武蔵は?
武蔵は?
[826]
>>821
史実準拠なら武蔵はあそこに来るまでの途上で沈んでるんだろう。
この作品だと損傷して途中帰還程度で済んでそうではあるけど。
史実準拠なら武蔵はあそこに来るまでの途上で沈んでるんだろう。
この作品だと損傷して途中帰還程度で済んでそうではあるけど。
[827]
会話が殆どない上に画面が暗いから何が起こってるかわからんかった
青いオーラはキラキラの表現なのか?
青いオーラはキラキラの表現なのか?
[832]
アニメ見てて思うのは大和とか金剛出て来た時の安心感はすごいな




[830]
大和可愛かったな
いいデザインだわ
いいデザインだわ
[829]
原作ゲーム準拠の逆転劇か。
山城、足柄、阿武隈好きの俺は、今回だけで2期をやってくれた甲斐があった。
夜戦は映えるねえ。
山城、足柄、阿武隈好きの俺は、今回だけで2期をやってくれた甲斐があった。
夜戦は映えるねえ。
[838]
>>829
いやゲームのレイテイベはもっとちゃんといろいろやってる
そもそもゲームは兵站と対策と試行回数でクリアするシロモノなんで
そもそもアニメとは全く異なる
いやゲームのレイテイベはもっとちゃんといろいろやってる
そもそもゲームは兵站と対策と試行回数でクリアするシロモノなんで
そもそもアニメとは全く異なる
[834]
この程度の損害で勝てるならここまで戦局が押し込まれない気もするけど
敵の物量は無尽蔵って事かね
敵の物量は無尽蔵って事かね
[837]
if海戦はいいと思うけど
最後の爆発でどんだけ死んだの
山城だけ?
最後の爆発でどんだけ死んだの
山城だけ?
[850]
>>837
史実通りかと思わせておいて史実とは別ルートの逆転
時雨以外本来轟沈してるはずの戦闘なのにみんな生きてるから
わざわざ山城だけ沈めるはずないだろうし全員生きてるだろうよ
負傷で引退とかはあるかもしれんが
史実通りかと思わせておいて史実とは別ルートの逆転
時雨以外本来轟沈してるはずの戦闘なのにみんな生きてるから
わざわざ山城だけ沈めるはずないだろうし全員生きてるだろうよ
負傷で引退とかはあるかもしれんが
[3]
テロップで名前出してくれないかな
援軍がたくさん来てたけど大和と金剛と榛名以外は知らないのよ
援軍がたくさん来てたけど大和と金剛と榛名以外は知らないのよ
[8]
>>3
この4隻だけ覚えとけ
足柄

雪風

金剛&榛名

この4隻だけ覚えとけ
足柄

雪風

金剛&榛名

[844]
1期もそうだったけど
殴ったりなんだりゲームに無い挙動をするのはどうなんだと
ただボスがデコイ艦を吸収するのは優しい仕様だなぁとは思ったよ
殴ったりなんだりゲームに無い挙動をするのはどうなんだと
ただボスがデコイ艦を吸収するのは優しい仕様だなぁとは思ったよ
[856]
今日の戦闘でどっちにふるのか気になってたから
実際のレイテからみると、
なかなか熱い展開だったんだけどね
実際のレイテからみると、
なかなか熱い展開だったんだけどね
[868]
この展開なら話数は少ないが坊ノ岬沖海戦の勝利まで描くのでは
[887]
坊ノ岬編やる場合、実質特攻作戦で現場に反発食らう流れになるんだが
艦娘だけのヒューマンドラマでどうするんだろうね
長門か大淀あたりがその役やるのか?
艦娘だけのヒューマンドラマでどうするんだろうね
長門か大淀あたりがその役やるのか?
[926]
次回は佐世保ってことで修理=風呂回だな
コメント
コメント一覧 (12)
ただ画面がずっと見づらい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
大和の砲撃でも装甲を抜けない!零距離射撃でないと とか
私と時雨で肉薄するからみんなは援護を とか
敵は姉様を狙ってくるから大和はカバーに徹して とか
誰が何をするか何故しないのかを視聴者に伝える努力を怠らないでほしい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
主人公いないっぽいから誰目線で見ればいいかわからん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あれがゴミ過ぎてもうファンだった人すら期待してないのでは…
kakitea
が
しました
てか艦これシステムの映像化はほんと難しいわ
kakitea
が
しました
(戦ったという罪ゆえに艦娘達は無間地獄の中にいる?)
艦娘が轟沈すれば深海棲艦として敵になる
誰も轟沈せずにクリアーすればなにかあるかも
と劇場版で示唆されている
kakitea
が
しました