[10]
自分の不遇の投影だと思うがなぁ

[11]
おっさんが少年主人公に感情移入できるようにするためのギミックだからだよ

[14]
阪神淡路大震災もあったのになんで311の時だけ流行るんだよ

[237]
>>14
阪神に呼応して流行ったのはセカイ系じゃないか?

[324]
>>237
所詮地方での災害だから何の影響も無いぞ、世紀末思想とオウム事件が主だな

[22]
人間がそんなに他人の死に興味あるとは思えんけどね
たぶん逃避願望でしょ

[32]
何かと理由付けしたがる人いるよな
別に理由なんかないんだけどな

[34]
なんでオタクって自分の低俗な趣味をさも高尚なものにしたがるんだろうな

[44]
現代の日本の、死なないとやり直しきかない、個人の努力ではなくて生まれのステータスが全ての社会を投影してるんだと思ってた

[46]
異世界転生は自然に流行ったと言うより仕掛けられた感じあったけどな

[49]
その割には被災者ではなく負け犬が主人公に選ばれてるようだが?

[52]
RPGのなんちゃって中世世界って共通認識があるからじゃなかったのか

[55]
「私の息子が異世界転生したっぽい」みたいなこと言ってんな

[56]
絶対違うけど
そういう考え方が出来るのは素敵かもしれない

[59]
過去にも人が大勢死ぬ出来事はあった
ではなぜ異世界物が流行らなかったのか?
すぐ分かることも理解できない奴っているんだな

[60]
人生のブレ幅が減ったおっさんが
現実現世の現段階で
うだつが上がらない→転生願望
+ゼロからやり直したい

なろう小説も同じ理屈

のび太や碇シンジに自己投影してた人の
中年老人版

[89]
元々ゼロ魔とその二次創作の系譜が今の異世界転生物だろ

[90]
311の前に異世界転生流行りまくってたよ。
ラノベも書けないなろうが始まりや。
会話ベースで背景描くのがダルかっただけやろ。

[98]
ふしぎ遊戯が何年に書かれたか考えてみればいいのに

[97]
面白いファンタジー物なら転生じゃなくてもいいけどね
よし!ファイナルファンタジーを映像化しよう!

[112]
オタクがそこまで考えてるわけないだろ
冴えない自分を投影してるだけだ