[9]
オシャレ系アニメはもうかんべんやで

[12]
大怪獣の後始末が世紀のクソ映画で相対的に評価上がったな

  







[13]
チェンソーや呪術を擁護していた俺ですら怪獣はつまらんと思うもん

[16]
ヒロイン?とかエバ最初の敵とかまんまエバっぽかったけど
エバのスタジオがつくるの?

[19]
誰も望んでのぞんない怪獣9号がずーっと出続けている漫画

[22]
最近ちょっと持ち直してるとはいえつまらんけど大丈夫か?

[23]
鬼滅(大ヒット)

呪術?(そこそこヒット)

チェンソー?(思ってたよりは……)



怪獣?

5つもあるか?

[132]
>>23
鬼滅呪術スパイ進撃怪獣や
来年進撃最終完結編を劇場版にして大儲けや

[24]
晩年ブリーチ並みに大ゴマズドンを多用しててヤバいと思うわ

[27]
ブリーチはカルピスの濃度を適正にしたアニメは面白くなってるから

[28]
敵も味方全員イキってる
あと三白眼多過ぎる

[36]
怪獣を生きたまま装備に加工して隊員に使わせたら強すぎて
主人公が要らない展開になっちゃった

[37]
これ怪獣の中を掃除する解体屋的なのを想像してたよな最初

[40]
ジャンプが空洞化している感あるわ
ジャンプラの方が強くなってないか

[43]
これウルトラマンとゴジラ好きなら楽しめるの?

[52]
常に読者の想定内でストーリーが進む漫画
たびたび休載してるが何の為に時間をかけてるのかが理解できない
作画面でも技の名前をデカく表示するだけの聖闘士星矢方式で見応えがない

[53]
正体バレた後がマージでつまんなくね??

[59]
これは確実にチェンソーマンルート(悪い意味で)

[61]
防衛隊入ったのが間違い
ずっと清掃業者のまま裏で怪獣倒してた方が絶対面白かったろ

[63]
いくらなんでも正体バラすの早すぎたわ

[65]
序盤はワクワク感あるからそこだけアニメ化なら最高効率

[78]
面白いけど王道的な面白さというか変化球が全くない
良くも悪くも優等生的な面白さしか感じない