[9]
いまだにプレステにしがみついてるやつとか
[10]
そのせいで自分の好きなものまで衰退しちゃったね
[12]
昔から新作アニメが始まるたびに俺の嫁とか言って重婚してたじゃん今更だよ
[16]
魏呉蜀どれにつくかって話よ
[18]
マイナーを推すのがオタクでしょw
[20]
リコリコやぼっちざろっくで騒いでたタイプ
[23]
同接とか売上とか数字大好きな奴な
[24]
好きじゃなくても一流だとわかれば推すよな
オタクはそれができない
オタクはそれができない
[25]
ドルオタ専用ワードだった推しがあらゆる分野で使われるようになってんな
[27]
判官贔屓こそが日本の心
[30]
好きなもの言ってもいいねつかんからな
[45]
今のオタクがまさにそれじゃん
売上の数字でバトルしてアホらしい
売上の数字でバトルしてアホらしい
[70]
オタクの大好きな円盤の売り上げとかvtuberの同接とかね
[73]
いわゆるでんでん現象ってやつだよね
最近だとリコリスやぼっちざろっくがそれやね
最近だとリコリスやぼっちざろっくがそれやね
[77]
勝つことを目的にするからそうなる
[93]
逆張りして人とは違うアピールをするキモオタもおるな
[101]
多数派になりたいという欲求を抱いたことがない
多分社会性がゼロなんだろう
多分社会性がゼロなんだろう
[103]
推しとか言ってる奴に好きなものはないただ馴れ合いたいだけ
[113]
AKBとかで
上位を推してるやつにそういうの多そう
なんもせんでも勝つし
上位を推してるやつにそういうの多そう
なんもせんでも勝つし
[115]
ブシロードの社長がこの風潮を重視しているとたびたび言及しているな
コメント
コメント一覧 (15)
Vtuberとかそんな感じ
人気があるやつは炎上しないしな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ソシャゲもそうだけど
kakitea
が
しました
数字を出せる本を作れというより
数字を出した本を作れになるからな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
放送前は全肯定に近いぐらい持ち上げまくって放送始まったらアンチを大量に産んだ
kakitea
が
しました
勝ち馬に乗りたいから推す、というのは心情すら理解できない
kakitea
が
しました
今は細分化しすぎてるからそれなりに盛り上がるものを先読みして選ばないと
ものすごい少数集団に取り残されることになる
kakitea
が
しました
生態的にはキョロ充ってやつに近づいてる
kakitea
が
しました
供給も沢山あるからその分楽しいがいっぱいある
問題なのはその流行りを虎と勘違いして威を借る狐ムーブする煽りイナゴ達よ
kakitea
が
しました
オタクから金を巻き上げる側としては
トレンドがある方が狙いを絞れるから良いんだろうけど
kakitea
が
しました
そしたらわいの好きを提供する奴らが流行りに媚びたんや
そして2015年くらいには流行りの後追いしかなくなったんや
わいの好きは消えたんや
金は悪
kakitea
が
しました
いつの時代も同じ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました