[2]
こだわっちゃったねえ
[10]
なんやこれ初めて見たわ
[11]
なんでこんな監督インタビュー多いんやろな
他のジャンプアニメもこんなもんなん
他のジャンプアニメもこんなもんなん
[19]
>>11
プロデューサーの目的の一つがこの監督を売り出したいだから
鬼滅とかあそこまでヒットしてて全然こういうの出てこないやろ
プロデューサーの目的の一つがこの監督を売り出したいだから
鬼滅とかあそこまでヒットしてて全然こういうの出てこないやろ
[12]
ドラゴンの悪魔とちゃうんか
[22]
何が売れるかわからんもんやね
そりゃどのアニメ会社も単独出資なんてやらないわけや
そりゃどのアニメ会社も単独出資なんてやらないわけや
[25]
よく動くのに不思議と退屈なアニメ
素人だけど目のアップ多すぎやろと思ったし音響も変だと思った
素人だけど目のアップ多すぎやろと思ったし音響も変だと思った
[27]
署名より円盤売上の方が多かったら勝ちでええぞ
[38]
11巻 初動32万部
13巻 初動28万部
ドラゴンの勝ちやん
13巻 初動28万部
ドラゴンの勝ちやん
[53]
失敗できないなら実績ある呪術監督に頼めばよかったのに
[92]
うおおおおおおおおお
[99]
>>92
OP作ったの別の監督という
OP作ったの別の監督という
[63]
凡人がこだわるところは大体滑ってるってプレバトで先生が言っとったわ
[65]
だって見返したくならないんやもん
最低限見返したくなるアニメじゃないと円盤なんて買わんし
最低限見返したくなるアニメじゃないと円盤なんて買わんし
[80]
原作と絵が違う!とか声が違う!とかは鬼滅呪術でも見たけどさ
ここまで騒がれてなかったんよね
チェンソーマンだけちょっと異常すぎる、まじでこの差が何なのか謎や
ここまで騒がれてなかったんよね
チェンソーマンだけちょっと異常すぎる、まじでこの差が何なのか謎や
[83]
映像演出って意味ならむしろアニメにしてはハイレベルだったんだけどね
まあ誰も具体的な演出批判はしないしね
まあ誰も具体的な演出批判はしないしね
[136]
言うほど悪くないわ
ルックバック以降タツキを過剰に神格化するやつ増えたよな
ルックバック以降タツキを過剰に神格化するやつ増えたよな
[102]
原作の人気投票は岸辺と姫野に入れました(笑)
のインタビューも貼れ
のインタビューも貼れ
[85]
まずこだわりの悪魔ってのが滑ってる
[104]
ギャグが無くなって常にシリアスなのが退屈なんかもしれん
コメント
コメント一覧 (23)
なんか勘違いしてるやつ多いけど後半の展開の仕方が話の作り方ウメーてなっただけで
アニメでやったところで美味しい部分は神社のマキマさんの得体のしれなさとかくらいのもんや。通して全体が面白い漫画でもないよ
起承転結の承の途中までしかやってないのに
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
なんでこんな差がついたんだろうなぁ・・・
kakitea
が
しました
チェンソーだとツダケンが大御所に感じるけど呪術だと中堅みたいな感覚
kakitea
が
しました
暗めのアニメなら相性良さそうだしな
kakitea
が
しました
感覚的にもつまらないし
kakitea
が
しました
映画で言ったらタランティーノ作品みたいな
それを勘違いしてお上品に作り上げた結果、駄作に成り下がった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
アンチはアニメが糞=漫画が糞なんだって言いたいのにできずイライラしてる感じに落ち着いたな
ここにも微妙に湧いて分かりやすくそのコメントにだけハートを押すという痕跡を残してるけど笑
2部の評価がドンドン上がってるし地力で自分の評価を守ったのはやっぱ他のプロが持ち上げてるだけあんだろうな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
パワーは可愛い時と不細工なときで結構揺れはばあるんだよな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました