[9]
旨けりゃええやろ
[10]
うんうん
わかる
うける
たしかにね
わかる
わかる
うける
たしかにね
わかる
[19]
最初ここ読んだとき反日か?て思ったけど
よく見たらラーメンオタク独特のキモさを(この時代に)表現した先見の明やな
よく見たらラーメンオタク独特のキモさを(この時代に)表現した先見の明やな
[23]
アニメしか知らんけど栗田ゆう子ってこんなこと考えるキャラなんだ
[25]
>>23
カリーが憑依してるからまあ
カリーが憑依してるからまあ
[24]
原価率高いのに安く提供する普遍性があるから回転率上げるための構造
[28]
スパゲッティ回好きやったのに
謎のチェルノブイリ要素のせいで欠番になって悲c
謎のチェルノブイリ要素のせいで欠番になって悲c
[29]
ラーメンに対する偏見だわ
それなら吉野屋だってそうやろ
それなら吉野屋だってそうやろ
[34]
たまに作者が憑依するだけで基本は常識人なんやろ?
[35]
山岡それっぽく興味ある風に返すの上手いな
こりゃモテるわ
こりゃモテるわ
[44]
まあ日本人は中国から来たってのは事実だしな
それをなんでこんな回りくどく主張するのか
それをなんでこんな回りくどく主張するのか
[51]
>>44
単に戦時中に中華料理が断片的に持ち込まれただけやろ
単に戦時中に中華料理が断片的に持ち込まれただけやろ
[47]
確かにラーメンてパスタと違って明るい気持ちで食う感じじゃないよな
[49]
女からしたら次郎系とか暗い情熱に見えるんやろ
女子供はお断りみたいな雰囲気の店
女子供はお断りみたいな雰囲気の店
[54]
この内容良いようにかみ砕いて新しいラーメン作り出した山岡は有能
[57]
>>54
でも化学調味料を舌がしびれるとかネガキャンするのはいかがなものか
でも化学調味料を舌がしびれるとかネガキャンするのはいかがなものか
[75]
アニメとか今見ても面白いからな
なんだかんだ名作だよ
なんだかんだ名作だよ
[84]
雁屋哲は政治思想出さんかったら面白いの書くのに
[92]
暗い情熱ってでも間違ってないわ
[80]
二木まり子を投入してからも面白さを維持し続けてたのがすごいと思う
そこから結婚式までの流れはラブコメとして普通に面白かった
そこから結婚式までの流れはラブコメとして普通に面白かった
コメント
コメント一覧 (29)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
アメリカ人ならハンバーガーやホットドッグ、メキシコ人ならタコスとそういうポジションは他文化圏でも見受けられる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
食券とかない時代
kakitea
が
しました
あのガキにイラッとするけど
kakitea
が
しました
「異常な食べ物?」
「暗い情熱!」
「なるほど!」
これだけwww
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
重ねて説教してくるイメージあるわ
kakitea
が
しました
いらん理由付けしようとすんな
kakitea
が
しました
(ククク・・・いいぞもっとやれ!
何もしなくても俺の株が上がる)
kakitea
が
しました
栗子を二郎とかに連れて行ってほしいわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
江戸時代からソバが好きな民族なんだし麺を啜るのが好きなんだろうなぐらいでいいわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
昔はビール一本で何時間もねばるおっちゃんとかいたけどな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ラーメンでもつけ麺とかやってほしかった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
「野菜本来が持っている毒は農薬よりも強い!」とか、
逆方向でトンデモ嘘発言しちゃった料理マンガあったな。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
かつて自身が雄山を憎むことになった原点的行為を栗田さんにしてるってことや
虐待を受けたガキは結局虐待するという負の連鎖を彷彿とさせるでまさに
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました