[7]
イラストレーターとかこれからどうすんだろ

[14]
>>7
写真が出てきたからといっても画家は失業することはなかった
そういうことだろ

[15]
「手!ラーメン!微妙な差分!(これで論破したやろあーあー聞こえない)」←こいつ

[21]
ラノベの挿絵みたいな仕事はまだできなさそうだな

[24]
一昔前にこんな絵があったら引き伸ばして印刷して部屋に飾るレベルだな
女省いた風景画だけ欲しい

[27]
アメリカだとクリエイティブ系は
今後オワコン化する仕事の筆頭に挙げられるようになってんな

[29]
AI絵師ちゃんよりこの質感色で描けない絵師様引退した方がいいよ

[39]
ことうなんとかのトレパクが見分けつかんから黙ってればわからんな
AIじゃないらしい絵でも写実風なやつはいるし

[41]
色塗りAIはよ

[54]
指の弱点克服したの?
Radeonで使える?

[55]
>>54
もうそんなのとっくに改善されたぞ

[62]
なんでハンコ絵になるんだろうね
みんな同じ顔

[73]
そのうち統一感出してくるんだろうなあ
空気感まで出してきたら神だわ

[81]
結局AI絵って誰かの絵を検索してる感じが否めんな

[88]
小娘のイラストばっかりで、どーしよーもない
汎用性が皆無

[103]
もはやAIがAIの絵を学習して絵を描いてる

[26]
まだなんか違和感感じるわ

[97]
そのうちアニメのエンドロールに人間の名前が出てこなくなる日が来るのかな

[145]
>>97
原画とかすでに謎の外人やしな

[83]
このペースで発達してくと普通の漫画やアニメも取って代わられるだろうな
イラストレーターの次は漫画家とアニメーターだな