[79]
>>1
耳が聴こえない人でも楽しめるようにやで
耳が聴こえない人でも楽しめるようにやで
[4]
リアクション動画というのは言い得て妙やな
[6]
YouTubeも字幕だらけやん
というかこの動画も
というかこの動画も
[105]
>>6
これは後から作った翻訳切り抜き動画だから字幕付いてるだけ
これは後から作った翻訳切り抜き動画だから字幕付いてるだけ
[7]
台湾なんかもっと多いぞ
3つくらい違うニュースが同時に流れてる
3つくらい違うニュースが同時に流れてる
[8]
探偵ナイトスクープから始まったらしいね
[9]
登録者420万人様やぞ
[11]
リアクションコンテンツはマジでそうだな
[14]
アニメのリアクション動画も見てるよ
外人は反応豊かでいいね
外人は反応豊かでいいね
[15]
これ30年くらい前からずっとそうだよ。テロップが過剰なのは
[27]
アメリカのテレビもなかなかつまらんけどな
[39]
リアクション用の小さい窓は芸能事務所優位の証明だよ
[29]
テロップというか日本のテレビのデザインセンスってすごいよな
多色を使うな、が原則なのに一つの画面に何色使ってんだっていう
多色を使うな、が原則なのに一つの画面に何色使ってんだっていう
[30]
テロップは確かに邪魔だ、小さいワイプもいらない
[45]
日本のテレビは10歳でも分かるよう制作されてるんだよ
[57]
日本は余計なおせっかいが多い
それを親切と勘違いして人を甘やかして腑抜けにしている
それを親切と勘違いして人を甘やかして腑抜けにしている
[58]
タイ人のYouTube動画見てみろ?
テロップどころか効果音までバッキバキで胸焼けするぞ
テロップどころか効果音までバッキバキで胸焼けするぞ
[74]
ぐらちゃんって結構頭いいよね
日本滞在レポ見ても解像度高いし賢い子なんだと思う
日本滞在レポ見ても解像度高いし賢い子なんだと思う
[98]
CNNとかテロップだらけですけどね?
テレビ見たことないんか?
テレビ見たことないんか?
[125]
音消してても内容わかるのは悪くない
今だったら字幕機能で済む話ではあるんだけどね
だが芸能人のワイプてめーはいらねえ
今だったら字幕機能で済む話ではあるんだけどね
だが芸能人のワイプてめーはいらねえ
[113]
30年くらい前から急激に何でもかんでもテロップ付ける様になったよな。
情報を伝える目的の番組なら良い進化ではあるんだが。
情報を伝える目的の番組なら良い進化ではあるんだが。
コメント
コメント一覧 (33)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
単純に外国人にはそれぐらい異質なだけかもしれないけど
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
> 日本滞在レポ見ても解像度高いし賢い子なんだと思う
もともと配信者として成功した子だからね
強くてニューゲームやってるからw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
文字で表示しないと聞き取ったり調べたりできないんだよ
それとテロップを出せば発言を捻じ曲げて局やスポンサーの都合がいい発言だったように捏造しやすい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
不思議だろ?この国はそう決まってるんだ
kakitea
が
しました
グラフ出すのは根拠を示してるんやからええやろ
偏ってたり恣意的に切り抜いて印象操作してたりするから確認する必要はあるけどそういう批判じゃなくてグラフ出したり文字出したりという批判なんだもんな
kakitea
が
しました
キレがあるわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
まぁ実は海外も大差ないんだけど
kakitea
が
しました
本物に対して「本物っぽいですね」と言う事ほど失礼なことはないよ
俺等だって「人間っぽいですね」とか「日本人っぽいですね」なんて言われたらムカツクでしょ
ちゃんと「バ力ですね」と言うべき
kakitea
が
しました
2年も制限で何も始められない中でよく頑張ってきたわ
kakitea
が
しました
たまに見るとエグすぎて笑っちゃうわ
kakitea
が
しました
あっ手話もわからんか、、、って言ったらキレられるんかな
kakitea
が
しました
ただワイプは意味が分からない
せっかく感動しかけた所で、タレントのわざとらしいリアクションで見せられて興ざめ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
アメリカのメディアも大概腐ってるからアメリカ人に語られても響かんのだけど
ニューヨークタイムズとかワシントンポスト、ブルームバーグはダメだな
フォックスも置いといてダメなりにCNNが許容範囲なぐらい?
そんな国の人の意見なんて中韓ロシアよりはマシ程度の印象なんだけど
kakitea
が
しました
アメリカのテレビ番組も偉そうなこと言えるほどか?って思うから
なんか釈然としない
kakitea
が
しました
日本らしいだろ
kakitea
が
しました
騒音で聞こえない時でも内容は解る様にって
ウチはその機能切ってるけど
kakitea
が
しました
それが日本だけなのか海外もそうなのかは知らん
kakitea
が
しました
と、何かで聞いたことがあ。
kakitea
が
しました