[9]
家から出られたよ母さん

[18]
ただゲームやりたいだけやん

[8]
宇宙人がエースパイロットをスカウトするために
作った学校だったりして

[188]
>>8
スターファイターは時代を先取りしていたな

[19]
何も知らない子供を大人の商業主義が踏み潰すのもうやめろよ

[20]
ゲームするのとプログラミングに何の関係が?

[23]
これ専門卒の資格得れるの?
それなら卒業後大学に3年次編入できるしいいんじゃない

[74]
>>23
専門高校だから高卒資格まででしょ

[37]
eスポーツって基本チーム戦だからコミュ障にはきついと思うぞ

[49]
>>37
格ゲーみたいな個人ゲーって全然流行らんよな
フィジカルスポーツもボクシングなんか大分落ちぶれたし

[71]
>>37
不登校は不登校でもDQNタイプの不登校だろうな
引きこもりタイプの不登校の救済にはならない

[45]
対戦を極めるよりはストリーマーとしてのイロハを教え込む方が
いくらか将来の足しになりそうな気がするけど不登校のコがやれるのかね?

[53]
ただの託児所だぞ
親もわかってるし諦めてる

[60]
不登校よりはマシやと思って行かせてるんやないかなぁ?

[64]
でも家でずっとゲームしてたらその何百万円浮いてたよね?

[77]
友達の誰かがプロになって紹介してもらうチャンスはあるかもな
紹介ゲーだから

[82]
実態は大人の幼稚園みたいなもんなんだろうな
社会に出るのを金払っていくらか先送りにできますよっていう

[102]
若いうちはいいよ
仕事なんて始めたくなったら始めればいい
いくらでもあるんだ

[101]
親が一番喜んでるよ
こんなところに入れる子供は幸せだ
親孝行してやりなさい

[121]
仕事になったらあんなに楽しかったゲームが楽しくなくなるんだろうな