[11]
こういうこと言う奴ら本気で受験勉強したことあるんやろか
[14]
IQが10違うだけで全然見える世界が違うらしいしな
[15]
格差を作り出すシステムでも平等って嘘つけば許される
恐ろしい
恐ろしい
[24]
言うても死ぬ気で頑張りゃ三流大学には引っ掛かるやろに
[27]
でもMARCH関関同立レベルなら通信制や公認から合格する人結構見るぞ
そのランクまでは環境悪いやつでも狙える
そのランクまでは環境悪いやつでも狙える
[34]
いつまで大学受験の話してんだよ
もう前を向いて生きようや
もう前を向いて生きようや
[37]
結局みんな社会人になるんやしそこでどう生きるかやろ
[38]
こう言う奴ってなんで日本出てかないんだろう
[42]
ある将棋の棋士がこう言った
「弟は馬鹿だから東大へ行った」
その棋士とか大谷とかもそうだけど本当の天才は自分の道を極められる
そういう才能が無い馬鹿は勉強して良い大学に行けばいいだけ
大学受験までで使う勉強なんて特別難しいことはやらんから馬鹿でもできる
「弟は馬鹿だから東大へ行った」
その棋士とか大谷とかもそうだけど本当の天才は自分の道を極められる
そういう才能が無い馬鹿は勉強して良い大学に行けばいいだけ
大学受験までで使う勉強なんて特別難しいことはやらんから馬鹿でもできる
[65]
>>42
ガチれば東大も余裕
ガチれば東大も余裕
[75]
東大進学率は筑駒でも5割程度だし
開成やと3割くらいやのに
頑張れば誰でも東大行けるは現実が見えてなさすぎ
開成やと3割くらいやのに
頑張れば誰でも東大行けるは現実が見えてなさすぎ
[43]
環境を変えるのが一番コストかかる
[61]
ワイ「よし100点取れたぞ」
親と学校「勉強しろ宿題しろしろしろしろ」←これ
親と学校「勉強しろ宿題しろしろしろしろ」←これ
[66]
この人間社会が出来た時点で平等社会とか一度で実現した事あるのか?
格差ない社会とか無理やろ
格差ない社会とか無理やろ
[70]
地頭の良さの差はあるから平等ではない
同じ勉強しても理解するまでの差があるように
永遠に理解できない頭のやつもおる
同じ勉強しても理解するまでの差があるように
永遠に理解できない頭のやつもおる
[74]
数学とかバリバリ才能頼りやん
[106]
典型的な社会主義思想やな
いくら働いても同じ給料なら誰も働かなくなるだけやろ
いくら働いても同じ給料なら誰も働かなくなるだけやろ
[104]
勉強する才能がないことは、勉強しなくていい理由にはならないんだよな
結局自分のメシは自分で賄わなきゃいけないんだからさ
結局自分のメシは自分で賄わなきゃいけないんだからさ
[92]
18歳の時点で人生決まるんだから親ガチャでしかない
[272]
別に平等である必要なんてなくね
人それぞれ強み弱みや個性があるから面白いんやろ
人それぞれ強み弱みや個性があるから面白いんやろ
[311]
勉強に努力できる環境にいる時点で勝ち組なんだよね
コメント
コメント一覧 (22)
kakitea
が
しました
見た目でわからないと理解できないのかな?
そんな無理解な人達が上に行くから、社会の現実と合致しない無茶な制度や政策ばかりになる。
kakitea
が
しました
親が勉強を楽しく思えるようにするのが一番大事
口だけで子供に勉強しろって言うのが最悪
kakitea
が
しました
否定は引き算、諦めは割り算
kakitea
が
しました
皆がおんなじ時間勉強したとしても物覚えに差があるのは当然だし
ということは馬鹿は寝る間を惜しんで勉強しろってことだが
そんな不様な生き方を強いるから感情を損なった犯罪者が生まれるんだわ
kakitea
が
しました
その教科に興味さえあれば数回の予習復習で覚える
逆に興味がない、もしくは忌避感をがあれば何十回予習復習しても覚えない
嫌々やっても身につかないからね。その場合本当に時間の無駄
kakitea
が
しました
同じくらい努力をしていないじゃん
伸び率は個人差あるけど、伸びるためには努力するしかない
kakitea
が
しました
対策できない問題なんて存在しないんだわ
東大の応用問題もいかに分かりにくくするかで勝負してるけど
逆に使えるものを洗い出しておけばあとは当てはめるだけよ
kakitea
が
しました
出来ないやつはほんと出来ない
kakitea
が
しました
言い方は悪いけど、本物の馬鹿に会った事がないだけだと思う。
kakitea
が
しました
家族単位で見たら平等な競争やで?
誰かが誰かより優れていたから、お金持ちになり、教育にかけるお金も増え
その子も他の子より優れるようになる
平等やん。家族単位で競争しとるだけやん
家族の誰かが負けてるから劣ってるやん
kakitea
が
しました
才能めちゃくちゃあるやつはちょっとやるとすぐできるようになるしないやつはめっちゃやらな追いつかん
ただやらんかったらどっちも同じや
kakitea
が
しました
ある程度まで努力でどうとでもなる
kakitea
が
しました
仕事の能率悪いから効率よくやれるように資料持ってきたから見てや→見ないし学ぼうともせず自分の判断で勝手に動いてトラブルを起こす→いくら問題があるって理屈を説明しても注意しても何度も同じミスを繰り返す→ワイが嫌いだからそうしてんのかと思ったら他人(他の上司)の話も何一つ聞いてない→なのにやたらプライドと自己評価だけは無駄に高くて常に人を馬鹿にして笑ってる
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶって言葉はあるが、本物の馬鹿は経験にすら学ぼうともしない奴らよ
kakitea
が
しました
努力だけはしっかりするんやね
kakitea
が
しました
「○○が達成できなかったのは努力が足りなかっただけ」って無敵理論やぞ。勉強においても才能は絶対関係してる。
kakitea
が
しました
才能ある奴は過剰な努力をせんでも結果を出せんねん
無能に生まれた奴は必死に努力せんと人並にはなれんってだけ
kakitea
が
しました
大谷レベルになれるのかっていうと、無理と考えるのが多数だけど、
高校一年で偏差値50の奴が死ぬ気で勉強すれば、
3年時には偏差値65にはなれる気もするから不思議。
IQや運動能力の遺伝率考えればほぼ無理なのに。
kakitea
が
しました
3年もいればそれぞれどうなるかなんて馬鹿でも分かる
kakitea
が
しました