[8]
Aも嘘ついてるは別にいいけど
その結果導かれる答えというか日付逆にしろよって思った
6日行ってみたけど間違ってたからじゃあ9日に桜やん!ってならんか

[11]
>>8
そもそも条件を設定してる語り部が嘘ついてたらその瞬間全部破綻してなんの断定も出来なくなるだけやんこれって
問題そのものが破綻して終わりなのでは?

[12]
ぶっちゃけ誰も暗号解いてないで読んでる

[15]
そんな真面目にこの漫画読んでるの君だけだよ…

[17]
普通に読み解くと
6日 早朝 プール
になる

そこに
語り部が嘘をついていた=読み解いた結果と一致しては行けない

だから9放課後桜になるんやで

[23]
>>17
そこ何のイコールにもなってないと思うんやが

普通に読み解くと6日早朝プールになる
↑ここまではいいけど

全員が一つずつ嘘をついている
↑これが語り部のAにも適用されるとしても
その『一つの嘘』がどれなのかが断定のしようがないから破綻してると思うんやが

そもそも語り部に適用されるのがだいぶ無理あると思うし

[20]
暗号は読み飛ばしていろはくんだけを見てる

[22]
どれか一つ嘘だぞ

A○○×
B○×○
C×○○

どれか一つ嘘だぞ👈これ自体嘘だぞ
 
×になってるとこでしか成立しないやん
○選ぶと「本当」になるんやから

[38]
>>22
どれか一つ嘘←これ自体嘘なら全部本当でもいいよね
つまり6日と9日に両方の場所が答えでもいいよね
もしくは全部嘘で正解なしでもいいよね

[28]
こんなんキッズが読んで面白いと思って考えてんのかな

[48]
謎解きとか論理クイズじゃなくて暗号だから無茶苦茶でもええんやろ

[54]
ワイも全員が一人ずつ嘘をついてるが嘘なら答え絞れんやろと思った
Aの問題の答えが嘘ってことか

[55]
「全員が一つずつ嘘を言っている」が嘘だから
「全員が一つずつ本当のことを言っている」になったってこと?
どうも釈然としない

[65]
この作品の暗号要素はヒカルの碁の囲碁みたいなもんや
無視してろ

[72]
そもそも最初の自己紹介クロスワードから意味不明で読むのやめたわ

[74]
BCD全員言ってる事が正しい
↑これで3回開催

これが一番わかり易いやろ

[76]
Aの出題文が嘘なら何にも成立しない
だから問の答えが嘘なんや

[79]
論理パズルならAの存在ハッキリしないとあかんやろ

[82]
問題文が嘘なら問題自体が存在しないのだから答え無しが正解

[104]
将棋漫画の盤面見てる人どれくらいいるんやろな
この漫画もちゃんと考えてページめくってるやつおるんかな

[100]
ワイは納得したで
これは論理パズルでもなく暗号でもなくなぞなぞや
なら解けることが前提で多少の論理破綻は問題ないからこの答えでよくなる




999: 色々まとめ速報 2030/01/11(金) 00:00:00.00
【朗報】美女さん「モテる男に共通してるデートムーブはこれ。男性達は真似してよね」

【悲報】Z世代のオタク、秋葉原に行かなくなる…一体なぜなのか

【悲報】アメリカ版のワンピースと日本版のワンピースの違いがこちら(画像あり)

【驚愕】Z世代、気付く「努力ってコスパ悪くね?親ガチャが全てだって統計で証明されてるのに」

【画像】最近のアニメキャラの太もも、太くしすぎて気持ち悪いことになるwwww