[13]
俺らもカップ麺ばかり食ってるしな
[12]
自炊のハードル上げて挫折して高い惣菜買うのは本末転倒だわ
[14]
食を楽しむにも時間的、経済的、精神的な余裕が必要だからな
[17]
俺も毎日カレーの人生に行きついてしまった
[21]
イタリアは昼食に何時間もかけると聞いたけど
[29]
具なしのパスタでいい
[22]
ドイツの飯は何食ってもまずいって言うし
アメリカの屋台はホットドッグだけ
インドの食事は色々あるけど全部カレー味、ついでに日本人は現地の人が普通に食べてる食事でも食中毒起こすっていうな
食に興味ないかどうかはわからんけど、日本みたいな多様性はないな
アメリカの屋台はホットドッグだけ
インドの食事は色々あるけど全部カレー味、ついでに日本人は現地の人が普通に食べてる食事でも食中毒起こすっていうな
食に興味ないかどうかはわからんけど、日本みたいな多様性はないな
[31]
たぶんほとんどの国では日々の燃料か祭りを祝う酒の肴って段階のままなんだろうな
[37]
夜はあんまり火を使いたくないみたい
[40]
例えば北欧含むプロテスタント圏は「美食は舌の快楽の不道徳な追求」と考えるから
食生活を充実させようという発想そのものがなかったりする
食生活を充実させようという発想そのものがなかったりする
[42]
医食同源も東アジアのローカル的な考え方だしな
食事の栄養という知識はあってもまるで無頓着な人間がヨーロッパには少なくない
食事の栄養という知識はあってもまるで無頓着な人間がヨーロッパには少なくない
[39]
ていうか同じ物を食べ続けたほうが身体に良いと思う
犬とか猫なんてそうじゃん
それであの身体能力
犬とか猫なんてそうじゃん
それであの身体能力
[47]
日本て江戸時代だけでも4回飢饉が起きてるからな他にも地震や火災も多いし
よく食べ物への執着はネタにされるが背景には関係しそう
よく食べ物への執着はネタにされるが背景には関係しそう
[54]
外食20年したけど高い金出してもどれも大して美味くないという結論が出た
[74]
美味いものはあるけどこんだけ安価で多様にあるのが
日本だけに近いんだよな しかも衛生的
他国ではどれかの要素を満たさない
日本だけに近いんだよな しかも衛生的
他国ではどれかの要素を満たさない
[80]
それが美味いかどうか、なんて習慣と文化でいくらでも変わるもんな
[82]
平日の食事なんてそんなもんでいいんだよ
日本人みたいに和洋中いろいろ家庭で食べる必要ない
自分で面倒くさくしてて主婦の負担が~とかアホらしいよ
日本人みたいに和洋中いろいろ家庭で食べる必要ない
自分で面倒くさくしてて主婦の負担が~とかアホらしいよ
コメント
コメント一覧 (11)
その一環としてご当地グルメみたいなの作るのを奨励していろいろできたのと、
他国だと宗教絡みでめんどくさいだけで、別に日本が凄いわけでも何でもない
kakitea
が
しました
それじゃ世界三大料理とか美食大国フランスとかなんやねん
色んな国の料理が食べられるってのも最近じゃどこの国でも当たり前だし
上流階級だけが良い料理食ってるだけやろってのも、どの国にも家庭料理ってのはあるし
そこで比べるなら日本料理だって家庭料理ではどれもそんな大差ない味やろ
白米、味噌汁、煮物、漬け物
kakitea
が
しました
コレガワカラナイ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
向こうから言わせりゃいつも同じだねって思われてるよ
kakitea
が
しました
ありとあらゆる国の庶民層においてはね
高い金出したら美味いもん食えるのはどの国でも当然だし
kakitea
が
しました
それを外国人が食って美味いと思うかは何とも言えんよねってか基本的な味覚が違うなら
それ程美味く感じないってのはそれ程不思議でもないと思うよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました