[7]
留美子、鬼滅、ハガレンはおもしろかったけど

[9]
ギャルと恐竜は面白いやん
あのシュールさは男でもなかなか描けない
まあ原作と作画は違うけど
両方ともまんさんや

[13]
「男性」編集ってわざわざ言う必要ある?

[15]
女作者って世界の謎を設定するのが著しく下手な気がする

場面場面のドラマを作る能力は男作者にも引けを取らないから
近視的なストーリーになりがち

[35]
>>15
ハリーポッターとかみんな世界観設定大好きやん

[20]
D.Gray-manがあるやん!

[23]
男もいじわる編集者に君には才能がないって言われまくってると思うけどね

[24]
まあ鬼滅の敵とかまさにまんさん的な思想だな
悪人には悪人になるやむにやまれぬ事情があったのだから
罪を憎んで人を許してやれみたいな考えが

[33]
ジャンプで1番売れたのが鬼滅ってどう思ってるんやろな

[38]
森川ジョージが崇拝する萩尾望都とかどうすんねん

[39]
吾峠呼世晴の存在だけで完全に論破されてしまう模様
小説家にも大正義アガサクリスティとJKローリングがおるし

[41]
遠回しにあなたの作品は面白くないっていう皮肉やった説
流石に違うか
単純に偏見持っとるだけやろな

[48]
鬼滅は吾峠やなくて外崎春雄がすごいんやろ
アニメ19話でハネるまで中堅止まりや

[80]
鬼滅は言うほどアニメ化前も人気悪くないで
no title

[85]
>>80
人気でたのはアニメ化後なのは間違いないからなぁ

[51]
面白い作品描くけど途中でブッ壊れやすいイメージあるのがね
Dグレとかワートリとか
鬼滅も引き延ばし求められてたらヤバかったと思うで実際

[62]
もちろん例外はたくさんあるけど傾向としては編集者の意見が合ってるような

[74]
森薫とかいう地味な天才もいるぞ

[77]
まる子は漫画は読んだことないけど
アニメは初期のやつ面白いよな
キートン山田のナレーションツッコミめちゃくちゃ好き

[78]
女で青年誌やと石坂啓とか柏木ハルコは好きやった

[110]
売れてたとしても「本当に面白い」とは言えないよね

[135]
そもそもこういうこと言う編集の存在が嘘松やろ
実際に面白い女性漫画家について語るのがナンセンス