[5]
自己愛が歪んてて教えたがりだから
[7]
音楽とか映画そうなんだけど
元々はその手の専門誌の受け売りなんだろ?
元々はその手の専門誌の受け売りなんだろ?
[8]
ちゃんと正解がないとマウントがとれないから
[13]
オタクって雑誌の欄外コメントが大好きだもんな
[14]
行間を読めない系だからだろ
[16]
漫画の感想とか見てるとマジでそういう奴が結構いるみたい
どういうことかわからないって
子供の頃に想像力を養えてないんだろう
どういうことかわからないって
子供の頃に想像力を養えてないんだろう
[27]
説明過多っていうほど好まれてるか?
表情で表現するほうが好きだわ
表情で表現するほうが好きだわ
[28]
『冴えない彼女の育て方』ってアニメがまさにこれだった
萎えて一話で切ったわ
萎えて一話で切ったわ
[34]
サリーとアン課題
[37]
モノローグ多様に関しては
少女漫画からの影響だと思うけど
少女漫画からの影響だと思うけど
[47]
読者層を考えて伝わりやすくするのも作家の仕事だぞ
説明過多でゲンナリするならその分野から卒業した方がいい
芸術なんて基礎知識がないと理解できない作品がゴマンとある
説明過多でゲンナリするならその分野から卒業した方がいい
芸術なんて基礎知識がないと理解できない作品がゴマンとある
[50]
アニメ版とらドラの絵で演技してるのは良かったと思います
今のアニメは何でもかんでも声優に頼りすぎ
今のアニメは何でもかんでも声優に頼りすぎ
[60]
最近のキッズは一話から全部説明してやらんとアニメも見られないらしいな
[62]
ヲタはむしろ置き去りにされるの喜ぶだろ
冨野とか庵野の作品とか
あと甲殻とか
冨野とか庵野の作品とか
あと甲殻とか
[70]
>>62
シン・エヴァンゲリオンはスタッフの意見聞いて説明を増やしたとさ
シン・エヴァンゲリオンはスタッフの意見聞いて説明を増やしたとさ
[71]
隠喩が通じないのはいつでもある程度いる
昔は分からない自分が悪いと考えたけど
分からないような作りが悪い!な奴が増えたんじゃないか
昔は分からない自分が悪いと考えたけど
分からないような作りが悪い!な奴が増えたんじゃないか
[79]
最近これ言うクリエイター多いけど
「画で表現する能力が足りない言い訳じゃね?」と思ってしまう
「画で表現する能力が足りない言い訳じゃね?」と思ってしまう
[117]
逆に洋画とか説明しないがために何が言いたいか分からないのが多いじゃん
[118]
意外にもアニメオタクって実は絵を見てないんだよね
話を聞いてもストーリーのことと声優のことしか話さないし
話を聞いてもストーリーのことと声優のことしか話さないし
[127]
その点ガンダムってここまで巨大になったの奇跡だな
あんなの今だと打ち切りになってもおかしくないわ
あんなの今だと打ち切りになってもおかしくないわ
コメント
コメント一覧 (26)
>その点ガンダムってここまで巨大になったの奇跡だな
>あんなの今だと打ち切りになってもおかしくないわ
当時でも放送短縮されたのですが…。
kakitea
が
しました
ぶっとんだ解釈されて「うわーこのキャラ怖~」って言われると
どうしても解釈潰しで説明過多にしてしまいがち
そういう様々な考察して盛り上がるのだってエンタメの一つだとはわかっちゃいるけど
解釈統一させたい作者側の事情も大いにある
kakitea
が
しました
そういう時代なのよ
kakitea
が
しました
お前が好んでそういうのを見てるだけ
kakitea
が
しました
少しくらいわからなくても話についていければ普通は気にしないけど
kakitea
が
しました
わかって面白いものが昨今のなろうとか能力バトルアニメ、わからなくても面白いものが富野とか一部の雰囲気アニメ、分かって不快なものがその辺の邦画と吾郎作品、わからなくて不快なものが、口だけ達者な興行成績出せない邦画とゲド戦記
kakitea
が
しました
太宰治が庶民に受けたのも心情全部説明してるからだ
普通の人間に行間や文脈を読むとか表情や仕草で察するってのはすごく難しいんだよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あれは受け取る側(視聴者)が解りやすいように意訳しているのであって、現地の言葉では「グベン軍10日間の強行軍」とか言っているんだぞ
kakitea
が
しました
ただわたしはアニオタだが説明過多はむしろ嫌いだぞ
不自然なセリフがある作品は即切るよ、アニメだけでなくゲームやマンガ、映画も
特に登場人物の年齢が高いものは視聴に堪えないので10分も見ないで切るよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
その子供向けアニメを大人が一緒になってはしゃいでるのはもっとヤバい
kakitea
が
しました
実はこれだけの理由しかない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そんなドラマや映画に漫画ばっかりやで。
「さぁここで泣いて下さい。」って感じの感情の押し付けや。
kakitea
が
しました
結局叩きたいだけなんだよな〜
kakitea
が
しました
絵は下手でも状況がわからないってことがなかったもん
そりゃ一般人にも受けるわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あとハッキリ描写しないと歌詞がない曲に謎の歌詞をつけるような訳わからない自称考察勢が出てくるから
kakitea
が
しました