[3]
美味しいものに美味しいものを混ぜても美味しいとは限らない

[6]
全く顔がバレてない声優ならいいけどね

[21]
>>6
アイマスのVtuberはどうなりましたか…?

[7]
声優はプロやからな
素人感が求められてるのよ

[11]
無職じゃないから最新ゲーム0時からプレイとかできないじゃん

[12]
声優が趣味でゲーム実況やる←人気

時間制でギャラもらってゲームやってますじゃ人気でないよ

[20]
ネズコやアーニャの側を使えるなら声優でもいけるんじゃね
声優も結局はキャラありきだからな

[22]
女性漫画家やイラストレーターがガワを被る←うおおおお

これが一番きっしょい

[62]
女絵師がガワ被ったら人気出る所に答えがある気がするわね
元の信者がスライドしてくるだけなら他もそうなるやろし

[23]
台本ないとおもしろいこと言えないだろ

[24]
週の半分は配信しないと人気出ないし
それを半年ぐらいやってようやく5万登録ぐらいか

[28]
Vtuberの正体が実は売れてない声優でしたーみたいなパターンってあるん?

[33]
>>28
一番有名なキズナアイがそれだろ

[35]
>>28
ときのそらも

[32]
vtuberも大手やないと人気ないやろ
そこに入れるか次第やろ

[37]
Vは大手企業が参戦しても上手くいかんからな
素人が頑張ってる感が大事なんやろ

[58]
今は歌方面の再生数は
ボカロとか男の歌い系くらいだろ
再生数伸びるのは

声優やアニソン歌手、Vチューバーは総じて駄目になったな

[70]
売れっ子はニコ生からの10年近い選手のおばちゃんばっかなんやから
そこらこ声だけの新人じゃまぁ実況力が違うやろ

[74]
正しく2.5次元ってやつやろ
三次寄りの二次であり二次寄りの三次どっちつかずなのがええんやろ

[110]
声だけ良くてもトーク力無いと見られないからやろ

逆に話面白いやつはみんな伸びてる

[112]
そもそも人気声優が人気ってのが嘘やんな
ソースはYouTubeの再生数やで

[141]
ゲームしながら6時間くらいは1人で喋れるスキルがないと無理だしな
3人に1人以上は喉潰す職業だから、声優の副業としては難しいよな😅