[5]
これもうなろうの始祖じゃん…
[10]
普通の人はそこまで設定気にしてないよね…たかが子供向けの漫画だし…
[11]
鬼滅→俺の血筋が最強の剣士の技を遺していた件について
[12]
とどのつまり、そういうことなんだよね
[18]
なろうの根本は人気漫画と変わらないんだよ
いや、人気漫画の根本はなろうと変わらない、と言うべきか
いや、人気漫画の根本はなろうと変わらない、と言うべきか
[21]
チンソーマンとか呪術とかは違うな
[23]
BLEACHってガチガチの血統漫画やったな…
[163]
なろうじゃん


[167]
>>163
シンデレラもなろうやで
シンデレラもなろうやで
[27]
べつに人気漫画を否定してるわけじゃない
人気漫画もなろうと似てるね、と言っているだけ
人気漫画もなろうと似てるね、と言っているだけ
[30]
そもそもなろう系ってなんだよ
知ってる前提で話し始めるのはオタクの悪い癖だぞ
知ってる前提で話し始めるのはオタクの悪い癖だぞ
[33]
現実から目を背けようとするのやめないか?
人気漫画には多かれ少なかれなろう要素が含まれているんだよ
人気漫画には多かれ少なかれなろう要素が含まれているんだよ
[35]
北斗の拳・・・もしも核戦争後の世界に生まれ変わったら
[41]
キリスト教もイスラム教も仏教も日本神話も全部なろうや
[54]
なろう系が陳腐だのと批判されるがね。
陳腐なのはよく書かれるからで、
よく書かれるのはよく売れる(読まれる)からなんよね。
陳腐なのはよく書かれるからで、
よく書かれるのはよく売れる(読まれる)からなんよね。
[55]
リゼロとかのほうが血統ないし主人公も努力してるよな
むしろなろう系のほうが硬派な設定多い

むしろなろう系のほうが硬派な設定多い

[74]
なろう主人公が凄い理由って血筋ってのは絶対に無いからその辺はなぁ
むしろ庶民に転生したりするし
むしろ庶民に転生したりするし
[78]
なろうとプロの差は面白い展開をいくつ思いつけるかだと思うんだよね
覚醒して無双するなんて俺でもある程度面白く書けるよ
でも泣けるストーリーとか考えるのはむずいよね
飽きさせずにどれだけ続けられるかがプロとの力量の差だわな
ワンピースとかバケモノよ
覚醒して無双するなんて俺でもある程度面白く書けるよ
でも泣けるストーリーとか考えるのはむずいよね
飽きさせずにどれだけ続けられるかがプロとの力量の差だわな
ワンピースとかバケモノよ
[79]
ぜんぶジャンプじゃねえか
[110]
世界で売れてるハリーポッターがなろう系だし今更感が
[119]
バスタード 最強の魔道士が転生後の世界で無双しちゃいます!
だよね?
だよね?
[127]
貴種設定とかだいたい神話にもよくあるし、漫画に限らんだろそんなん
[207]
思い出してみれば、
「あれってなろう系だったな…」
という作品はあまりにも多く思い当たる
「あれってなろう系だったな…」
という作品はあまりにも多く思い当たる
コメント
コメント一覧 (28)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
せめて列挙した中身の話のパターンくらいは統一しろよ
1+1=なろう系なんだ! とか言い出しそう
kakitea
が
しました
最近のヒット作はほとんど同じ展開
kakitea
が
しました
ハンター
ドリフターズ
ベルセルク
ヒストリエ
バガボンド
ブラックラグーン
辺りはなろうと良く似てる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
低レベルな作品じゃ呼んですらもらえないんよ
kakitea
が
しました
なろう系も同じくじゃないだろうか
kakitea
が
しました
なろうのが優しいまであるわ
kakitea
が
しました
できなくても文章として面白く読める
つまらない上に単に不快なだけのものも腐るほどあるけどな
ていうか感情移入できるか否かだけが読む上で問題にはならない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
なろうは元々何もないのに急に超人になる系
kakitea
が
しました
〇〇はなろう言っててもそれあなたの感想ですよねで終わり
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
異世界で美少年に生まれ変わって異世界の両親や文化のもとで異世界の女に囲まれたら現代ではゴミとして扱われてる俺も本来の評価をされると信じてる
kakitea
が
しました
何ならハリウッドのアクション~ヒーローものも大体がなろう
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
「おろしろいから見ろ」「○○は他のなろうとは違う」と勧められて、どれだけ裏切られてきたか…タイトルも残念すぎるし。
kakitea
が
しました
最近見たのだと陰の実力者はなろうじゃない言われたら信じるわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
なろう系が馬鹿にされるのは作者の日本語とか文章力だろ
それもど素人が趣味で書いてるならネタにされても叩かれはせんだろうけど
書籍化狙ってる宣伝したり、Twitterで作家アピールしてたりするから馬鹿にされるんだわ
しかもマジで書籍化されて、恐ろしいことにそのまま本になるから、この業界狂ってるよって叩かれてるんだろ
っていうコメントが欲しいんだろ?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました