[4]
狭いからゴチャゴチャするだけ
広いから収納があるだけ
物量は一緒
広いから収納があるだけ
物量は一緒
[8]
そりゃもうごちゃごちゃよ
[5]
だから金持ちほど感性が洗練されていくんだよな
[6]
広いし収納も隠してるからな
[13]
ミニマリストが最強の金持ちってことになるけどええんか?
[14]
高給取りの売れっ子漫画家の部屋って人形や玩具だらけじゃん
[20]
>>14


[26]
>>20
冨樫って店頭のポップとかポスター集めにハマったりしてたからな
冨樫って店頭のポップとかポスター集めにハマったりしてたからな
[19]
これは確かにそう
貧乏だと何故か着ない服さえ捨てきれないんだよな
貧乏だと何故か着ない服さえ捨てきれないんだよな
[22]
例えばばあちゃんが50年前に買った木彫りの熊とか絶対必要ないのに玄関にあったりね…
そんなもんもう捨てればいいのにってものが現役である
そんなもんもう捨てればいいのにってものが現役である
[33]
木彫りの熊は結構高いからな 飾っときたい気持ちもわかる
[27]
不思議だけど貧乏人ほど物あふれるよね
着ない服とか床に積み重なってる
うちの実家もそう
着ない服とか床に積み重なってる
うちの実家もそう
[29]
家広いから相対的に空きが広く見えるだけだろ
[31]
金持ちはホテルで過ごす時間が多いからシンプルな空間に慣れてて
空間の広さに価値を見出す
空間の広さに価値を見出す
[34]
僻地や離島暮らしだと
木片や端材であっても捨てられずにとっておくよね
必要になっても、すぐに手に入らないし
ホームセンターは高い
木片や端材であっても捨てられずにとっておくよね
必要になっても、すぐに手に入らないし
ホームセンターは高い
[36]
まあそうだな
ルンバが使えるのとか金持ちの家だけだろうな
ルンバが使えるのとか金持ちの家だけだろうな
[39]
ワイの部屋 富樫の部屋を3D化した感じ
山ができてる
山ができてる
[50]
貧乏だと物を捨てられなくなるからね
またいつか使うから…でずっと置いておく
再び使うことは少ないんだけど
またいつか使うから…でずっと置いておく
再び使うことは少ないんだけど
[53]
貧乏だと家族みんな働いてるから家の中整理する気力ある人がいない
[72]
物を捨てるにも金がかかるからガラクタがたまっていく
コメント
コメント一覧 (17)
kakitea
が
しました
必要のないものに金使うからそりゃ金は貯まらんよ
kakitea
が
しました
家の広さが金持ちに比べて1/100だから
相対的に狭く感じるんや
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ただ承認欲求ニチャニチャの写真パシャパシャミニマリストは除く
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
金持ちの家ってブランドの箱とかでゴチャゴチャしてるんだがな
kakitea
が
しました
だから余計に物ばかり増える
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
適当な空き箱に入れて重ねれば片付いたと思ってる
kakitea
が
しました
貧乏な家ほど汚いし物多いし臭かったな
kakitea
が
しました
読書、ビジネス書、自分でスポーツをする、古典芸能や映画を観に行く、スマホにゲームは入れない時間のムダ、部屋の中は綺麗で値打ちのあるもので溢れている
こうかな?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました